ノイジークロークが制作した3DS版『ニコニコ』のBGM全6種をニコニ・コモンズにて配布開始。インターネット上の創作活動で使用可能

ノイジークロークが制作した3DS版『ニコニコ』のBGM全6種をニコニ・コモンズにて配布開始。インターネット上の創作活動で使用可能

2023.04.18
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3DS版『ニコニコ』のBGMをニコニ・コモンズにて配布開始
  • タイトル画面BGMをはじめ全部で6種
  • BGMの制作はノイジークローク

2023年4月13日、ドワンゴはニンテンドー3DS『ニコニコ』で使用されていたBGMをニコニ・コモンズで配布することを発表しました。

画像はニコニ・コモンズ「お知らせ」ページより引用

2023年3月31日にサービスを終了したニンテンドー3DS『ニコニコ』。BGMの制作は『文豪とアルケミスト』や『勇者のくせになまいきだ:3D』など多くのゲームサウンドを手掛けるノイジークロークが担当しています。

配布されているBGMは、以下の通りです。

  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」タイトル画面 BGM
  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」動画をみる画面 BGM
  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」すれちがいマーケティング(スレマ)のテーマ BGM
  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」スレマ課長のテーマ BGM
  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」すれちがいマーケティング スレマ課長との会話(努力報告) BGM
  • ニンテンドー3DS「ニコニコ」すれちがいマーケティング(スレマ) 努力報告 BGM

BGMは、ニコニコをはじめインターネット上の創作活動で使用可能。BGMを利用した作品で収入を得るクリエイター奨励プログラム(※)に参加することもできるそうです。なお、営利利用には別途許可が必要とのこと。

※ クリエイター奨励プログラムの利用は営利目的での利用にはあたりません

詳細はこちらをご確認ください。

ニコニ・コモンズにてニンテンドー3DS「ニコニコ」の各種BGMを配布開始

関連記事

Razer、“ワイヤレススピーカーヘッドクッション”「Razer Clio」を発表。43mmフルレンジドライバーを2基搭載し、最大14時間駆動
2025.05.15
パナソニック、HDMI/Bluetooth接続にも対応したワイヤレスネックスピーカー「SC-GNW30」が6月中旬に発売。コンソールやPCで4chリアルサラウンドを表現
2025.05.13
ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加
2025.04.16
バンダイナムコスタジオによる“ゲームサウンドお助け内製ツール” 6選。ボイス音量の自動調整や「声で入力できる」検索ツールを手がけるテクニカルサウンドチームの仕事【GCC 2025】
2025.04.09
「CRIWARE」ゲーム向けミドルウェアがさっそくSwitch 2 に対応。使い慣れたミドルウェアで新作開発もスムーズに
2025.04.04
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!