『Adobe Fonts』のラインナップ拡充を発表。ヒラギノフォント4書体や清和堂明朝 Lなどが追加

2023.04.12
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Adobe Fonts』のラインナップ拡充を発表
  • ヒラギノフォント4書体や清和堂明朝 Lなどが追加
  • SCREENグラフィックソリューションズがAdobe Fontsパートナーに

4月10日、Adobe BlogでSCREENグラフィックソリューションズのAdobe Fontsパートナー加入および『Adobe Fonts』のラインナップ拡充が発表されました。

画像はAdobe Blogより引用

『Adobe Fonts』は、Adobeと世界中のフォントメーカーやパートナーによる20,000以上のフォントを提供しているサービスです。『Adobe Creative Cloud』のサブスクリプション登録者は追加料金なしで利用できる他、無料からコンテンツを作成できる『Adobe Express』の利用者もプランに応じた『Adobe Fonts』を利用可能です。

提供されているフォントは商用および個人利用が可能で、その中には500以上の日本語フォントも含まれています。

今回の発表で、新たに「ヒラギノフォント」で知られるSCREENグラフィックソリューションズがパートナーに加わったことが明らかになりました。『Adobe Fonts』には「ヒラギノフォント」をはじめ各社からフォントが追加されています。

ラインナップは以下の通りです。

ヒラギノフォント4書体

Apple社のmacOSやiOS、NEXCO東日本/西日本/中日本の高速道路の標識など多くの採用実績を持つフォント(画像はAdobe Blogより引用)

清和堂明朝 L

スキルインフォメーションズがプロデュースする清和堂から追加された「清和堂明朝 L」。雑誌のコラムや説明文に使いやすい明朝体(画像はAdobe Blogより引用)

Lotus Eden

1987年に「モリサワ賞・国際タイプフェイスコンテスト」欧文部門で2位となった「Lotus medium」を元に、佐賀野 宇宙⽒の協⼒を経て完成した欧文フォント(画像はAdobe Blogより引用)

UDフォント6書体

フォントワークスからUDフォントが拡充。今回の追加により、Adobe Fontsで使用できるフォントワークス書体は全39書体に(画像はAdobe Blogより引用)

ウェイトが豊富なUD基本フォントパック

見間違え、読み間違えにくい文字のかたちを採用したUD書体をまとめた「ウェイトが豊富なUD基本フォントパック」が追加(画像はAdobe Blogより引用)

公開された記事の詳細はこちらをご確認ください。

『2023年4月、Adobe Fontsのラインナップが大幅拡充しました』Adobe Blog

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!