オープンソースのゲームエンジン「Godot Engine」がEpic Games Storeでもリリース!

2023.03.20
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • オープンソースのゲームエンジン「Godot Engine」がEpic Games Storeに登場
  • 2023年3月にメジャーアップデートされた『Godot 4.0』がリリースされている
  • 過去にはEpic MegaGrantsを受賞し、レンダリングパイプラインと「GDScript」の改善が実現できたという

2023年3月15日、Godot EngineEpic Games Storeでもリリースされました。

Godot Engineは、MITライセンスで公開されている、オープンソースかつ無料のゲームエンジンです。これまでitch.ioSteamGitHubからダウンロードできましたが、今回新たにEpic Games Storeがプラットフォームに加わりました

2023年3月、Godot Engineはメジャーアップデートとなる『Godot 4.0』がリリースされています。

ボリューメトリック フォグやデカールへの対応といったレンダリング機能が追加されたほか、タイルマップエディターが刷新されるなど、グラフィックからエディタ画面まで多くのアップデートが施されました。

関連記事
オープンソースのゲームエンジン『Godot 4.0』がリリース!レンダリング機能やPhysicsなど多くの機能を強化
2023.03.02

なお、Godot Engineは資金援助プログラムであるEpic MegaGrantsを受賞し、250,000ドルの助成金を得たことを、2020年2月にブログで発表しています。発表によれば、このおかげでレンダリングパイプラインと、組み込みのスクリプト言語「GDScript」を改善できたとのこと。

Godot Engine独自のスクリプト言語「GDScript」。Pythonに似た構文を採用している(画像はGodot 4.0 リリースノートより引用)

今回のリリースの詳細は、こちらをご確認ください。

関連記事
日本語ベースのGodot Engineユーザーコミュニティサイト「Godot Japan User Community」が開設。今後はゲームジャムなどのイベントも企画予定
2023.03.17
Godot Arrives in the Epic Games Store『Godot Engine』ストアページ

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!