OpenAIが「GPT-4」をリリース!テキストだけでなく画像の入力にも対応したうえ、事実認識のミスも減少。Bingなど一部サービスがいち早く導入している

OpenAIが「GPT-4」をリリース!テキストだけでなく画像の入力にも対応したうえ、事実認識のミスも減少。Bingなど一部サービスがいち早く導入している

2023.03.16
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • OpenAIが、画像とテキストの混在する入力に対応したマルチモーダルの大規模言語モデル「GPT-4」を発表
  • 有料プラン「ChatGPT Plus」の加入者が利用できるほか、Waitlist登録者に順次APIが提供予定
  • 新しいBingや「Duolingo Max」など、GPT-4を活用したサービスも発表

2023年3月15日(水)、OpenAIは、新たな大規模言語モデル「GPT-4」を発表しました。

GPT-4は「GPT-3.5」を前身とする大規模言語モデルです。テキストに加え、新たに画像とテキストを組み合わせた入力にも対応するマルチモーダル言語モデルとなりました。

公式サイトのデモでは、この画像と「これらの材料で何が作れますか?」という質問をGPT-4に入力した結果を例示。「パンケーキまたはワッフル、クレープ、フレンチ トースト……(中略)可能性は無限大です。」といった答えが得られた(画像は公式サイトより引用)

出力の信頼性においても、GPT-3.5から向上を見せています。例えば、米国統一司法試験の模擬テストでは、GPT-3.5が400満点中213点だったのに対し、GPT-4はおよそ参加者上位10%となる298点を得点しました。

また、許可されていないコンテンツのリクエストに応答する確率が82%減少。事実に基づいた回答を出す確率が40%高くなりました。

青色がGPT-3.5、緑色がGPT-4のテスト結果。人間用に作られた試験の大多数で、GPT-3.5を超える成績を残した(画像は公式サイトより引用)

なお、マイクロソフトは、同社が提供する検索エンジン「Bing」の新しいバージョンでは、検索用にカスタマイズしたGPT-4を使っていることを明らかにしました

そのほかにも、語学アプリ『Duolingo』では、GPT-4を搭載した機能「Duolingo Max」を発表するなど、GPT-4を導入したサービスの開発が進んでいます。

GPT-4は、ChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」の加入者に向けて提供中。また、GPT-4のAPIが、Wailtlistへの登録を行った開発者に順次提供されていく予定です。

GPT-4に関する詳細な情報は、公式サイトをご確認ください。

GPT-4 公式サイトGPT-4 研究成果

関連記事

ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16
これからは本当にSteamの「月間トップリリースチャート」が毎月更新される。システム自動化により、2004年11月のランキングまで閲覧可能に
2025.05.16
「東京ゲームショウ2025」最新情報が発表。ティザー動画・新規イベントロゴの公開や、限定グッズが当たるプレゼントキャンペーンが開催中
2025.05.16
シートの裏から骨盤を支える新型ランバーサポートを搭載。イトーキ、「Actチェア」シリーズの最新オフィスチェア「Act2」を6/4(水)に発売
2025.05.16
意外と変わらないところも?『鉄拳8』『テイルズ オブ アライズ』のキャラクター・背景の制作を60分以上にわたって解説したYouTube動画をバンダイナムコスタジオが公開
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!