ASUS、カスタマイズ可能な75%ゲーミングキーボード『ROG Azoth』を3/10(金)に発売

2023.02.27
ニュース
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • ASUSが75%ゲーミングキーボード『ROG Azoth』を2023年3月10日(金)に発売する
  • ガスケットマウント設計で、ホットスワップ対応のROG NXメカニカルスイッチ(潤滑剤塗布済み)などを搭載
  • スイッチに潤滑剤を自分で塗布するスイッチルブキットも付属している

ASUSは、同社のゲーミングブランド「ROG(Republic Of Gamers)」の新製品として、カスタムキーボード『ROG Azoth』を発表、2023年3月10日(金)より販売を開始します。

同製品は、ヨドバシ・ドット・コムやソフマップ・ドットコムなどで予約を受付中です。価格はオープンで、実売価格は38,480円(税込)程度。

『ROG Azoth』は、カスタマイズ機能を備えた75%ゲーミングキーボードです。キー配列は英字配列のみ。

キースイッチはホットスワップに対応した、潤滑剤塗布済みのROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)を搭載しています。

(画像はROGのメカニカルスイッチページより引用)

手軽にキーボードをカスタマイズできるよう、スイッチルブキットも付属しています。キット内容は、スイッチオープナー、キーキャッププーラー、スイッチプーラー、ルブステーション、ブラシ、「Krytox GPL-205-GD0」(ボトル)。

直感的な操作が可能な有機ELディスプレイも搭載。アニメーション、システム情報やキーボードの設定を表示でき、設定をノブで手軽に変更できます。

シリコン素材のガスケットマウントと、シリコンパッド・ウレタンフォーム・シリコンフォームの3層構造、潤滑剤が塗布されたキーボードスタビライザーなどを備え、打鍵感・打鍵音に注力している点も特徴です。

(画像は製品サイトより引用)

接続方式はワイヤレス(2.4GHz)、Bluetooth、有線(USB Type-C)の3種。ほかにも、WindowsモードとmacOSモードを切り替える機能なども備えています。

『ROG Azoth』の詳細は、製品サイトをご確認ください。

『ROG Azoth』製品サイトプレスリリース

以下、プレスリリースからの引用です。


ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドのRepublic Of Gamersより、独自のガスケットマウント設計やスイッチ交換などDIY機能とキットを搭載したカスタムキーボード「ROG Azoth」を発表しました。
本日より予約開始、2023年3月10日(金)より販売を開始します。

ROG Azoth

製品名:ROG Azoth
読み方:アールオージー アゾース
ブランド:Republic Of Gamers(ROG)

カラー:黒

キースイッチ:ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)
キー配列:英語
接続方法:無線接続時:USBドングル RF2.4G / Bluetooth5.1

有線接続時:USB 2.0(TypeC to TypeA)
ポーリングレート:1,000Hz
サイズ(W×H×D):326mm×40×136mm
質量 : 1,186g(ケーブルを除く)

OS:macOS® 10.11以上、Windows® 11
価格 : オープン価格
発売日 : 2023年3月10日(金)
製品ページ : https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/pbt-keycaps/rog-azoth-model/

 

製品の特長

独自のガスケットマウント設計
シリコン素材のガスケットマウントと3層の静音ダンパーを組み合わせ、圧倒的な打鍵感を実現。

トライモード接続
同時に3台のデバイスに接続・切替可能なBluetooth🄬、低遅延ゲームプレイが可能な2.4GHz RFワイヤレスモード、有線USBの3つの接続方法に対応。

有機ELディスプレイで直感的なコントロール
システム情報やキーボードの設定を一目で確認でき、3方向のノブで手軽に設定を変更。

ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ
潤滑剤塗布済みのスイッチがスムーズなクリック感を実現し、打鍵音を低減。高速な動作とROG独自の力曲線が、最高の打鍵感と安定性を実現。

打鍵感の向上
潤滑剤塗布済みのキーボードスタビライザーが摩擦を軽減し、長めのキーでも滑らかなキーストロークと安定した打鍵感を実現。

スイッチルブキット
初心者でも手軽にキーボードDIYを始められるよう、Krytox™ GPL-205-GD0などの潤滑剤を含む必需品が付属。

macOS対応
WindowsモードとmacOSモードが簡単に切り替え可能

ROG(Republic of Gamers)とは

ASUSのゲーミング向けブランドROG(Republic of Gamers)が追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。このROGには様々な製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。

ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/

ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP

関連記事

Adobe、画像やテキストエフェクトを生成するAI『Adobe Firefly』を発表。パブリックドメインコンテンツなどを学習データに利用
2023.03.22
新しいBing、テキストから画像を生成するAI機能『Bing Image Creator』を実装
2023.03.22
バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子氏による「ゲームのUIってどうやって作るの? ~チラ見せ!プロの開発テクニック~ 」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.22
ヒストリア 佐々木 瞬氏による「【2023年版】ゲーム制作の現場でよく使うツールをまるっと紹介 ~エディターからバージョン管理ツールまで~」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.22
Game Design Lab 濱村 崇氏による「すぐに役立つ!ゲームデザイン」の講演動画・スライドを公開!【ゲームメーカーズ スクランブル】
2023.03.21
商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる
2023.03.20

注目記事ランキング

2023.03.16 - 2023.03.23
1
ゲームを開発し、フォートナイト上に公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、Epic Games Storeに登場。3/23(木)リリース予定
2
『Minecraft』次回大型アップデートver1.20で桜バイオームが登場予定。Java版スナップショットで一足先に体験可能
3
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
4
フォートナイトがv23.40にアップデート!新エキゾチック武器や「ザ・シタデル」テーマのプレハブ追加、ポップアップダイアログの機能改善などを実施
5
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
6
フォートナイトがv24.00にアップデート!AIナビゲーション変更の仕掛け、バトルロイヤルからの新要素、新たなプレハブとギャラリーが追加
7
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
8
『Fortnite』クリエイティブモードで「スパイダーマン」と「ヴェノム」の世界を再現、一般参加可能のe-sports大会が開催
9
フォートナイトがv23.30にアップデート!「バジェット超過編集」や「クラウドボリューム」など、クリエイティブモードで多くのアップデート
10
【フォートナイト クリエイティブ】ドリフトボードで駆け巡る!タイマー付きのレースゲームを作ってみよう
11
フォートナイトがUnreal Engine 5.1に移行。Nanite、Lumen、仮想シャドウマップ、テンポラル スーパー解像度に対応
12
『マインクラフト』Java版と統合版のセット販売が6/7(火)開始。どちらかのエディションを所得しているユーザーはもう片方を無料で入手可能に
13
iPhoneやAndroidから『フォートナイト』がプレイ可能に。マイクロソフトのクラウドサービスXbox Cloud Gamingが提供開始
14
Epic Games、フォートナイトで動作する新たな専用エディターを2023年3月末頃までにリリース予定であることを報告
15
教育版マインクラフトで行われる18歳以下対象の全国大会「Minecraftカップ2022全国大会」開催決定、エントリー受け付けがスタート
16
Java版『Minecraft』ver1.19「ワイルド アップデート」と題した大型更新が行われる。バイオームやレッドストーン回路の新出力オブジェクトなど新要素が盛り沢山
17
フォートナイトがv23.50にアップデート!「隠れ場所小道具」にプレイヤー転送機能が追加、「ポップアップダイアログ」はリッチテキストエディタが解禁に
18
フォートナイトがv23.00にアップデート!クリエイティブモードにおける仕掛けが大幅アップデート、バトルロイヤルモードは新チャプターへ
19
フォートナイトがv23.20にアップデート!「ファルコンスカウト」が新たに追加されたほか、全ての島でゲーム終了後の演出設定が可能に
20
ZETA DIVISIONのFORTNITE部門にNeverty7氏、Ta-Key氏、yappy氏の3名が加入。クリエイティブモードで世界的に高い評価を得るマップビルダー
21
『Minecraft Live 2022』が10/16(日)午前1時より配信決定!『Minecraft』の最新情報発表や恒例のモブ投票が実施予定
22
フォートナイトがv21.30にアップデート!クリエイティブに「プレイヤーマーカー」や新しい小道具ギャラリーが追加
23
フォートナイトがv23.10にアップデート!イベントブラウザの追加による島制作の効率化、当たり判定カプセルの縮小化など
24
『Fortnite』建築なしの「ゼロビルド」が実装、新武器アンヴィルロケットランチャー追加など
25
メイキング動画「マインクラフトの秘密」第10話:ディープ ダーク (深淵)が公開。コンセプトアートやボツ案になった幽霊のブロックなどを紹介!
26
フォートナイト『NO SWEAT サマー』イベントが開催!「汗をかかない」夏をテーマにして作られた島の投稿を募集中
27
フォートナイトがv22.40にアップデート!クリエイティブモードにてクリエイター用の仕掛け「クラスセレクターUI」などが登場
28
フォートナイトがv21.10へアップデート。騎乗可能な野生動物やガードの雇用、アイテムプレーサーなどがクリエイティブに追加
29
フォートナイトがv21.20にアップデート!クリエイティブに新武器「チャージサブマシンガン」や「ボーラースポナーの新オプション」が追加
30
フォートナイトがv21.50にアップデート!クリエイティブに「近接デザイナー/近接武器」やレインボーロイヤルの旗の小道具が追加
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!