Unreal Engine 5の学習向け作品コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』12/16(金)12:00にテーマ発表。応募締切は来年1/9(月)

Unreal Engine 5の学習向け作品コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』12/16(金)12:00にテーマ発表。応募締切は来年1/9(月)

2022.11.11
ニュースアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unreal Engine 5の学習向け作品コンテスト『UE5ぷちコン 映像編4th』が開催予定
  • 2022年12月16日(金)12時に『UE5ぷちコン 映像編4th』特設ページが公開され、テーマ発表
  • 『アンリアルクエスト4 MOVIE』で事前にUnreal Engineを使った映像制作に挑戦することも可能

ヒストリアは、『UE5ぷちコン 映像編4th』の開催を発表しました。作品の応募受付期間は2022年12月16日(金)から2023年1月9日(月)までです。

画像はヒストリアの公式ブログからの引用

『UE5ぷちコン 映像編』は、Unreal Engine 5の学習を目的とした作品コンテストです。「2、3日でサクッと作ってサクッと応募」をコンセプトに開催しており、参加者は約1か月で提示されたテーマをもとに、Unreal Engineを使って映像作品を制作し、投稿します。

2022年12月16日(金)12時に『UE5ぷちコン 映像編4th』特設ページが公開され、テーマが発表される予定です。

画像はヒストリアの公式ブログからの引用

『UE5ぷちコン 映像編』に先立って2022年11月20日(日)に開催される『アンリアルクエスト4 MOVIE』でUnreal Engineを使った映像制作に挑戦することも可能です。こちらは合計3つのクエストテーマをクリアすることでお題に沿ったショートフィルムを作成するイベントです。『アンリアルクエスト4 MOVIE』の詳細な情報は下記の記事もご確認ください。

関連記事
アンリアルフェスとヒストリアのコラボ企画『アンリアルクエスト4』が11/19(土)、20(日)に開催!ゲーム制作だけでなく映像制作クエストも用意
2022.10.18

詳細は、ヒストリア公式ブログ『UE5ぷちコン 映像編4th』『アンリアルエンジンを使って1日で作品を作ろう!「アンリアルクエスト4 GAME編・MOVIE編」イベント詳細公開!』をご確認ください。

ヒストリア公式ブログ『UE5ぷちコン 映像編4th』『UE5ぷちコン 映像編4th』特設ページ(12月16日(金)12時情報公開予定)ヒストリア公式ブログ『アンリアルエンジンを使って1日で作品を作ろう!「アンリアルクエスト4 GAME編・MOVIE編」イベント詳細公開!』

関連記事

ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スーファミ時代の“お約束”満載!クリック1つで敵を切るシンプルな2D横スク『ISSEN』誕生秘話を訊く【第23回UE5ぷちコン受賞者インタビュー】
2025.07.04
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.07.06 - 2025.07.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!