明日開催の『CEDEC+KYUSHU 2022』全タイムテーブルが公開中。タイムシフト配信開始は約2週間後

2022.11.11
ニュースCEDECCEDEC+KYUSHU 2022
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年11月12日(土)にCEDEC+KYUSHU 2022開催される
  • CEDEC+KYUSHU 2022』の全35セッションのタイムテーブルが公開中
  • 全セッションのタイムシフト配信は2週間後に実施予定

2022年11月12日に開催される『CEDEC+KYUSHU 2022』。その全35セッションのタイムテーブルが現在公開されています。

画像は『CEDEC+KYUSHU 2022』公式ページからの引用

『CEDEC+KYUSHU 2022』は、九州から全国に向けて最先端の技術情報の発信と、技術者同士のコミュニケーションの場の提供するカンファレンスです。

全セッションのタイムシフト配信も行われる予定で、リアル開催の2週間後をめどに配信が行われる予定です。配信まで2週間のタイムラグがあるため、講演内容をすぐにチェックしたい場合は注意が必要です。

詳細は、『CEDEC+KYUSHU 2022』公式サイトをご確認ください。

『CEDEC+KYUSHU 2022』公式サイト

関連記事

ゲーム業界でも注目を集める「USD」。ゲームアセットフローでの活用と、ハマりがちなポイントをバンダイナムコスタジオが解説【CEDEC2024】
2025.02.05
『学園アイドルマスター』モバイルでも“ライティングと反射”を描き切る!ライブの臨場感と迫力を追求したレンダリングパイプライン【CEDEC2024】
2025.01.29
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のスクラビルドは開発時に12万通りをチェック。「ムリでは?」の空気を分解する仕事術【CEDEC2024】
2025.01.08
将来のゲーム開発における重要トピック「CEDECゲーム開発技術ロードマップ」発表。「CEDEC2025」のセッション講演者向けの公募概要とともに
2024.12.17
ゲーム業界における国内最大級のカンファレンス「CEDEC2025」、公式サイトが公開。講演者の公募受付は1/6(月)から
2024.12.04
C++の最新動向と展望をチェック。C++の日本語リファレンスサイト「cpprefjp」メンバーの講演を、ゲームエンジン開発者がレポート&補足してみた【CEDEC2024】
2024.11.27

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!