期間は10/31(月)まで。10月のUnreal Engineマーケットプレイスセールが実施中!1,500以上のアセットが50%オフ

2022.10.28
ニュースアンリアルエンジンマーケットプレイス
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 10月のUnreal Engineマーケットプレイスセールがスタート
  • 公式ブログではUnreal Engine Marketplace Teamおすすめのアセットも紹介
  • 1,500以上のアセットが50%オフ。日本時間10月31日13:59に終了予定

2022年10月25日(火)から、Unreal Engineマーケットプレイスのセールが始まりました。システム、プロップ、キャラクター、環境、エフェクト、サウンド、音楽、ブループリントなど、1,500以上のアセットが50%オフで販売されています。

また、公式ブログでは、Unreal Engine Marketplace Teamがピックアップしたセール中のアセットが紹介されています。

Contamination Zone - Sci-Fi Laboratory | TristanVoulelis(環境アセット)

SFアセットが必要なプロジェクトやFPSなどに向いた、汚染が発生したようなイメージの研究所の環境アセット

Contamination Zone - Sci-Fi Laboratory 購入はこちらから

Advanced Scan System | DRS (マテリアルアセット)

周囲をスキャンするようなCustomDepth Stencil

Advanced Scan System 購入はこちらから

Horror Stingers and Soundscapes | Telemechanical(サウンドアセット)

不気味さを演出するホラーテイストで統一された、15種類のサウンドエフェクトと12種類の環境音

Horror Stingers and Soundscapes 購入はこちらから

Side Scroller Shooter Kit | Marcin Matuszczyk(ブループリントアセット)

遮蔽物で身を隠しながらエイム可能なカバーアクションを搭載。巡回やカバーなどが可能なAI、QTEシステム、梯子の上り下りや障害物を飛び越えるアクション、各種UIなどを備えている

Side Scroller Shooter Kit 購入はこちらから

Alien Creature - Crakoa + 14 animations | Animus Game Studio(キャラクターアセット)

4K解像度のクリーチャーのアセット。アニメーションとリギングも付属している

Alien Creature - Crakoa + 14 animations 購入はこちらから

Modern RPG BUNDLE v3 | MD STORE(ブループリントアセット)

格闘や銃撃戦だけでなく、車や戦車の操縦などが可能なうえ、インベントリ、ゲーム内ストアなどのシステムも搭載。充実した内容のアセットで、アクションRPG作りに向いている

Modern RPG BUNDLE v3 購入はこちらから

Modular Brutalist Pack | FinlayPearston(環境アセット)

装飾の少ない、無骨なオフィスを表現した屋内の環境アセット。汚しの表現を施す機能や、夜間照明機能も付属している
Modular Brutalist Pack 購入はこちらから

Werewolf_Dagger | TeamJoker(キャラクターアセット)

ウェアウルフのキャラクターアセット。ダガーを武器に戦うアニメーションも多数用意されている

Werewolf_Dagger 購入はこちらから

Apocalyptic Hospital | Meshingun Studio(環境アセット)

荒れ果てた病院内をイメージした環境アセット。UE5で実装されたLumenやNaniteと互換性がある850個以上のアセットを利用可能

Apocalyptic Hospital 購入はこちらから

これらのセールは日本時間2022年10月31日13:59に終了予定です。詳しい情報は公式ブログおよびマーケットプレイスをご覧ください。

10月 マーケットプレイスセール 公式ブログ

関連記事

UE5とDeadlineを連携させてクラウドレンダリング。AWS公式ブログで解説記事が公開
2023.09.21
UE向け疑似物理プラグイン「KawaiiPhysics」、カットシーン切替時などで物理の荒ぶりを防ぐ「物理の空回し( Warm Up )機能」を追加
2023.09.20
ソウルライクアクションRPG『Lies of P』、Epic Gamesが開発チームにインタビューした記事を公開。Unreal Engineを使った開発の裏側が明かされる
2023.09.20
【UE5.3実験機能まとめ】「Learning Agents」でブループリント上の機械学習!定番設計パターンのMVVMの導入を補助する「UMG Viewmodel」など
2023.09.08
AAAゲームの開発を経験し、インディーゲームスタジオを設立した3人による座談会動画をEpic Gamesが公開
2023.09.07
Unreal Engine 5.3リリース。SkeletonをUE上で直接編集できる実験機能「Skeletal Editor」や、クロスシミュレーション専用エディタを新たに搭載
2023.09.07

注目記事ランキング

2023.09.16 - 2023.09.23
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
5
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
9
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
11
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
12
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
13
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
14
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
15
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
16
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
17
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
20
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
23
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
24
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
25
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
26
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
27
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
28
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
29
Epic Games、200を超えるフォートナイトの島クリエイターが年間10万ドル以上の配当金を得られると発表。島の「プレイ時間」が影響
30
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!