「Unreal Engine」9月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!3種類の環境アセットをまとめたアセットパックやリアルな天球システムなどが無料に

「Unreal Engine」9月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!3種類の環境アセットをまとめたアセットパックやリアルな天球システムなどが無料に

2022.09.07
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • UEマーケットプレイスの9月の無料コンテンツが公開
  • ボリュメトリッククラウドを用いた高品質の天球アセットやキャラクターを用いた戦闘システム、環境アセットなどが無料に
  • 新しい永続無料コンテンツとしてアジア風の村の建築アセットも追加

2022年9月6日(火)、Epic Gamesは9月の無料マーケットプレイスコンテンツを発表しました。Epic Gamesは毎月初めにUnreal Engineマーケットプレイスに公開されているコンテンツをいくつか選定し、コミュニティに無料提供する活動を行っています。

9月の無料コンテンツは以下の通りです。

City Environment Megapack vol 02 | Kirill Sibiriakov

City Environment Megapack vol 02近未来日本風の駅周辺ブラジルのファベーラ中東風の街並みの3つの環境アセットが1つになったアセットパックです。合わせて624の3Dモデルが含まれています。

『City Environment Megapack vol 02』ダウンロードページ

Countryside:Windmills & Barns | GeorgeShachnev

Countryside:Windmills & Barnsは古びた農場を再現した環境アセットです。モジュール化された風車や納屋などのほか、桟橋、ランプなど細かなモデルもあります。デモレベルが昼間と夜間どちらも用意されています。

『Countryside:Windmills & Barns』ダウンロードページ

Dynamic Volumetric Sky | BoranOzturk

Dynamic Volumetric Skyはボリュメトリッククラウドを使用しリアルな雲を実現した天球システムのアセットです。時間や天気、風など詳細な環境の設定もサポートされています。

『Dynamic Volumetric Sky』ダウンロードページ

Flexible Combat System - Basic | Jon Beardsell

Flexible Combat System – Basicは武器や素手による近接攻撃、ステルスからの暗殺攻撃、スローモーションを含むキルカメラ、敵AIやダメージ倍率などをブループリントのみで実装できる戦闘システムのアセットです。

『Flexible Combat System - Basic』ダウンロードページ

Scanlabz Interior Volume 1 | scanlabz

Scanlabz Interior Volume 1はインテリアや果物、ソファなどを備えた環境アセットです。100以上の本の3Dモデルも含まれています。

『Scanlabz Interior Volume 1』ダウンロードページ

Stylized Asian Village | AleksandrIvanov

今月も新しい永続無料コンテンツが追加されています。

Stylized Asian Villageはアジア風の村を作るための小さな環境アセットです。街並みから橋、川の水面や掘っ立て小屋まで200の建築モデルパーツが含まれています。

『Stylized Asian Village』ダウンロードページ9月の無料マーケットプレイスコンテンツ紹介ページ

関連記事

Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13

注目記事ランキング

2025.10.15 - 2025.10.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!