AIお絵かきアプリ『AIピカソ』がリリース。キーワードやリファレンス画像をもとに画像生成

AIお絵かきアプリ『AIピカソ』がリリース。キーワードやリファレンス画像をもとに画像生成

2022.09.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • AIお絵かきアプリ「AIピカソ」がリリース
  • 文章入力からAIが画像生成。リファレンス画像やスケッチによって生成精度を上げることが可能
  • iOS版/Android版ともに公開中

2022/9/22追記
『AIピカソ』Android版がリリースされました。詳細はプレスリリースをご確認ください。


2022年8月31日、AIお絵かきアプリ『AIピカソ』iOS版がリリースされました。開発したのはDeep Learningの研究者であり起業家の冨平準喜氏。本アプリケーションには、現地時間8月22日に無料オープンソース化された画像生成AI「Stable Diffusion」のアルゴリズムが用いられています。

AIピカソは文章入力によってAIが自動で画像生成を行うモバイルアプリです。

キーワードから画像生成が行えるほか、リファレンスを追加することによって生成精度を上げる機能も搭載しています。リファレンスとなる画像は端末のフォトライブラリーから選択するか、アプリ上のペイントツールを用いて自分で描いていくことも可能です。

出力画像例。サイズは512×512固定

冨平氏によると、今後は画像編集機能を重点的に機能をアップデートし、近日中にAndroid版もリリースを予定しているとのことです(編集追記:2022/9/22 Android版がリリースされました)。

詳しい機能や使い方などはiOS版リリースページをご確認下さい。

『AI Picasso - Dream Art Studio』App Storeページ

関連記事

『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
11/9(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」 、入場チケット販売開始。「ゲムダン11」出展申込は10/24(金)より先着順で受付
2025.10.10
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!