AIお絵かきアプリ『AIピカソ』がリリース。キーワードやリファレンス画像をもとに画像生成

2022.09.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • AIお絵かきアプリ「AIピカソ」がリリース
  • 文章入力からAIが画像生成。リファレンス画像やスケッチによって生成精度を上げることが可能
  • iOS版/Android版ともに公開中

2022/9/22追記
『AIピカソ』Android版がリリースされました。詳細はプレスリリースをご確認ください。


2022年8月31日、AIお絵かきアプリ『AIピカソ』iOS版がリリースされました。開発したのはDeep Learningの研究者であり起業家の冨平準喜氏。本アプリケーションには、現地時間8月22日に無料オープンソース化された画像生成AI「Stable Diffusion」のアルゴリズムが用いられています。

AIピカソは文章入力によってAIが自動で画像生成を行うモバイルアプリです。

キーワードから画像生成が行えるほか、リファレンスを追加することによって生成精度を上げる機能も搭載しています。リファレンスとなる画像は端末のフォトライブラリーから選択するか、アプリ上のペイントツールを用いて自分で描いていくことも可能です。

出力画像例。サイズは512×512固定

冨平氏によると、今後は画像編集機能を重点的に機能をアップデートし、近日中にAndroid版もリリースを予定しているとのことです(編集追記:2022/9/22 Android版がリリースされました)。

詳しい機能や使い方などはiOS版リリースページをご確認下さい。

『AI Picasso - Dream Art Studio』App Storeページ

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!