『GUILTY GEAR』シリーズの開発スタッフによるアニメ調キャラモデリングとボーン配置の解説動画が無料公開!第2弾は7/18まで、第3弾は8/2まで

『GUILTY GEAR』シリーズの開発スタッフによるアニメ調キャラモデリングとボーン配置の解説動画が無料公開!第2弾は7/18まで、第3弾は8/2まで

2022.07.13
ニュース公開資料まとめ
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『GUILTY GEAR』シリーズの開発スタッフによるモデリングとボーン配置の解説動画が期間限定で無料公開
  • 第1弾は既に終了、第2弾は7月12日~7月18日、第3弾は7月19日~8月2日
  • 『DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2022』ではリギングについて解説

アークシステムワークスは、対戦型格闘ゲーム『GUILTY GEAR Xrd』シリーズの開発スタッフによるモデリングとボーン配置の解説動画を期間限定で無料公開することを発表しました。

2022年7月27日(水)から8月2日(火)の期間で開催されるCGクリエイター向けオンラインイベント『DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2022』にて、アークシステムワークスのテクニカルアーティスト本村・C・純也氏の講演が決定したことを受け、過去に開催した本村氏による講演セミナー動画3本が順次講演ページで公開されます。

第1弾の「GUILTY GEAR Xrd 開発スタッフが送る スキニングのためのモデリングTIPS」は既に公開が終了していますが、第2弾「GUILTY GEAR Xrd 開発スタッフが送る アニメ調キャラモデリングTIPS」は7月12日~7月18日、続いて第3弾「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送る アクションのためのボーン配置TIPS」は7月19日~8月2日の期間に公開される予定です。詳細は、アークシステムワークスの講演告知記事をご確認ください。

7月12日~7月18日
『GUILTY GEAR Xrd 開発スタッフが送る アニメ調キャラモデリングTIPS』

7月19日~8月2日
『GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送る アクションのためのボーン配置TIPS』

なお、『DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2022』における本村氏の講演では、アークシステムワークスにおけるキャラクターリギングの実例をもとに、初心者のための汎用的なコンストレイントの仕組みと重要性が解説される予定です。

一部公開されている講演のスライド

動画公開告知ページ アークシステムワークス公式サイトDAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2022 公式サイト

関連記事

プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売
2025.08.28
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
2025年10月に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、約120タイトルの出展が決定
2025.08.26

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!