商用利用OKのフリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」がオープン!

2022.06.24
ニュースサウンド
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • しくみデザインによるフリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」がオープン
  • BGMや効果音など600点以上の音素材を誰でも無料、報告不要で使用可能。商用利用も可
  • 欲しい素材を「戦闘」や「ボタン・システム」、「レトロゲーム」など豊富なカテゴリーやタグから探しやすい設計になっている

株式会社しくみデザインは、「音」素材を無料で使うことが出来るフリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」(以下、スプリンギン サウンド ストック)を2022年6月23日(木)にオープンしました。

「Springin’ Sound Stock」のサイトページ

スプリンギン サウンド ストックはBGMや効果音といった音素材600点以上がダウンロードが可能なストックサイトとなっています。誰でも無料、報告不要で使うことができ、動画制作やイベントなどの商用利用も可能です。

600以上の素材は、各素材は「戦闘」や「環境音」、「ボタン・システム」、「レトロゲーム」など10のカテゴリーに分かれており、「ボタン」のジャンル内でも「#文字送り」、「#クイズ」などのタグによって細分化がされているので、ユーザーが欲しい素材を見つけやすい設計になっています。

「セミ」のタグが付いた素材だけでも6種類と豊富に存在するので、自身のゲーム開発に活用できる素材がないかサイト内を探してみるのも楽しいかもしれません。

音源使用サンプル映像

音源利用の際は、利用規約をご確認ください。

詳しくはスプリンギン サウンド ストックのWebサイトをご参照ください。

フリー音源ストックサイト「Springin Sound Stock」Springin’公式サイトプレスリリース

 

以下、プレスリリースからの引用です。

 


 

株式会社しくみデザイン(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役:中村俊介、以下「しくみデザイン」)は、「しくみでみんなを笑顔にする」という企業理念の下、2005年に誕生した福岡発の未来を創るクリエイティブカンパニーです。

「しくみデザイン」は、新世代楽器アプリ「KAGURA(カグラ)」(パソコンのカメラで手や身体の動きを検知し、身体を動かすだけで触れることなく演奏できる新世代楽器)の開発や、スマホでゲームがつくれるアプリ「Springin‘(スプリンギン)」(コーディング不要で子どもから大人まで誰でも簡単にデジタル作品がつくれるクリエイタープラットフォーム)の開発、「プログラミングを学ぶ時代からプログラミングで学ぶ時代」に向けたデジタルスケッチブックアプリ「Springin’ Classroom」の教育機関への提供など、クリエイターを支援し、日本のモノづくり産業の未来を担う創造的人材を育成することに力をいれています。

この度、新たなクリエイター支援として「音」素材が無料で使うことが出来るフリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock(スプリンギンサウンドストック)」を本日よりオープンいたしました。
開発の経緯には、「つくる楽しさ」を知り、誰でもクリエイターになって欲しいという企業としての願いがありました。

また、スプリンギンを中心に10万人以上のクリエイターが誕生する中で、より多くの方の作品そのものの魅力が、より一層増して欲しいという想いから、しくみデザインは「音」に注目いたしました。

創業から15年以上様々なクリエイティブ作品を生み出していく中で、音素材を作ることは非常に難しく、クリエイター界隈でも「音」素材の課題を抱えていました。

そのような状況を打開し、より多くの方の「つくる楽しさ」「魅力的な作品づくり」を支援すべく、過去に制作したインタラクティブコンテンツで使用した音源や動く4コマ漫画「日曜ワーク劇場ピン子ちゃん」挿入サウンド、そして、しくみデザインのサウンドデザイナーが新たに手掛けた音源を中心に、10のカテゴリー・600点以上のBGM・効果音を開発いたしました。

フリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」の音素材は、誰でも無料で使うことができ、動画制作やイベントなどの商用利用も可能です。

フリー音源ストックサイト「Springin Sound Stock」:https://www.springin.org/sound-stock/

Springin’ Sound Stockについて

過去のスプリンギンコンテスト使用音源や、動く4コマ漫画「日曜ワーク劇場ピン子ちゃん」挿入サウンド、そして、しくみデザインのサウンドデザイナーが手掛けた音源を中心に、10のカテゴリー・600点以上のBGM・効果音をダウンロードすることが可能です。

フリー音源ストックサイト「Springin’ Sound Stock」の音素材は、誰でも無料で使うことができ、動画制作やイベントなどの商用利用も可能です。
ゲームやアニメ、絵本などのクリエイティブ作品に対して、「音」の有無によって作品の魅力に影響を及ぼすことに気付き、しくみデザインが保有する「音」の資産を開放いたします。

子どもから大人、年齢・性別問わずにより多くの方が「つくる楽しさ」を知っていただき、これまで以上に魅力的な作品が生まれることを願っています。

フリー音源ストックサイト「Springin Sound Stock」:https://www.springin.org/sound-stock/
音源使用サンプル映像:https://youtu.be/XBY6HosvD3o

 

しくみデザインについて

未来を創るクリエイティブカンパニー「しくみデザイン」は、「しくみでみんなを笑顔にする」という企業理念の下、2005年に福岡にて誕生。ユーザー参加型コンテンツのパイオニアとして、1,500件以上の実績数を誇り、米国・インテル社主催の世界的コンテストでのグランプリ、ヨーロッパ最大級の音楽フェス「ソナー」で開催されたコンテストでのグランプリ、第13回 日本e-ラーニング大賞 部門賞など、国内外でのアワードを多数獲得。創造する楽しさを体感できるサービスを提供することで、人が本来持っている創造性を解放し、すべての人がクリエイターである世界を目指しています。また、2020年度には文部科学省、総務省及び経済産業省による全国の小学校でプログラミング教育の充実化を図る取り組み「みらプロ」に採択され、日本のモノづくり産業の未来を担う創造的人材を育成することにも力をいれています。

 

クリエイタープラットフォーム「Springin’(スプリンギン)」について

「スプリンギン」は、スマホだけで簡単にゲームなどのデジタル作品をつくって共有することのできる、クリエイタープラットフォームです。アプリの中に描画ツールや音声エディタ、直感的なビジュアルプログラミングのすべてを備えているので、スマートフォンやタブレットさえあれば、誰でも絵や写真に音や動きをつけてゲーム等自分だけのオリジナル作品をつくりだせるクリエイターになれます。できあがった作品はアプリ内のマーケットを通じて他ユーザーに配信も可能。マーケットにはこれまでに18万作品以上(※)がアップされ、年齢性別国籍関係なく多様なユーザーが集まるプラットフォームとなっています。また、さまざまな作品募集企画やサポーター企業コラボコンテストなども随時開催しています。プログラミング教育の現場や家庭、企業コラボなどの利用が進み、累計ダウンロード数95万件を達成(※)。Springin’の入門書『はじめてのスプリンギン〜プログラミングを学んでゲームをつくろう〜』(1980円・税込)も好評発売中。全国の書店をはじめ、Amazon、楽天ブックスなどのオンラインストアでも購入いただけます。

※2022年6月13日時点

Amazon販売ページ:https://amzn.to/3qX1xYi
ダウンロード情報:https://springin.onelink.me/DiUu/newsrelease

【iOS版】・対応OS: iOS 13.0以降。iPhone、iPad、および iPod touchに対応。
・価格: 無料
【Android版】・対応OS: Android 5.1以降
・価格: 無料

Springin’公式サイト:https://www.springin.org/jp/

関連記事

PCゲーム『Scars Above』のオーディオ最適化方法紹介記事をAudiokineticが公開。エラー特定方法から最適化まで開発者が解説
2023.09.22
2023年9月のGameMaker向け無料アセットバンドル公開。動物の鳴き声や鳥の羽ばたき、蹄の音などを収録した『ANIMAL SFX』
2023.09.04
「リズムの方がプレイヤーの行動に合う」アクションゲームの試行錯誤とは?本開発につなげた『Hi-Fi RUSH』のプロトタイプ開発過程を公開 【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
2023.07.20
Unityエディターに合成音声作成ウィンドウを追加する拡張をエーアイが提供。非営利目的なら「ユニティちゃん」音声が無償利用可能、8月リリース予定
2023.07.19
ヘッドホンを自作するワークショップをフォステクスが開催。カスタマイズ用キット「RPKIT50」をチューニングして“理想の音”を手に入れよう
2023.07.13
2023年7月のGameMaker向け無料アセットバンドル公開。炎・雷・水など自然にまつわる効果音を収録した『ELEMENTAL SFX』
2023.07.06

注目記事ランキング

2023.09.16 - 2023.09.23
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
9
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
11
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
13
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
14
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
15
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
17
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
20
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
23
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
24
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
25
【STEP5-2】ゴールの仕組みを作る
26
UEFNで「栄誉の仕掛け」が実装。制作者が設定した条件を達成したプレイヤーに対し、XPを付与できる
27
【STEP4-3】仕掛けを使って「坂を転がるボールのギミック」を組み込む
28
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
29
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
30
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!