『Game Developers Meeting』6月22日の講演は「ゲームUIデザイナーが”今”求められるスキルセット」をテーマに開催

『Game Developers Meeting』6月22日の講演は「ゲームUIデザイナーが”今”求められるスキルセット」をテーマに開催

2022.06.09
ニュースUI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子 氏による「ゲームUIデザイナーが“今”求められるスキルセット」をテーマにした講演が6月22日(水)に開催
  • チームでの開発体制や、ヒューマンスキル・ビジネススキルにも触れ、UI開発経験を積んだ中級者にも役立つ内容に
  • オンライン開催で参加費は無料、エントリー期間は2022年6月21日(火)まで

株式会社ディー・エヌ・エーは、同社が2022年6月22日(水)に主催するGame Developers Meeting Vol.58 Onlineにて、「ゲームUIデザイナーが“今”求められるスキルセット」をテーマにした講演を行うことを発表しました。登壇者は、株式会社バンダイナムコオンライン太田垣 沙也子 氏です。

株式会社バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子 氏

本講演では、太田垣氏の著書「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」(6月22日発売予定)の後半で語られる内容に焦点を当て、ゲームのUIデザイナーが”今”そして”これから”、より一層求められるスキルセットについて解説が行われます。また、チームでの開発体制やヒューマンスキル・ビジネススキルについても踏み込むということで、組織でUI開発経験のある中級者にも役立つ講演になるようです。

本講演はZoomを使用したオンラインでの開催になります。参加費は無料で、エントリー期間は2022年6月21日(火)までです。

太田垣 沙也子 著作「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」

「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」 販売サイト

Game Developers Meeting

毎回様々なテーマやゲストをお招きして、最新の技術や情報をシェアするDeNA主催のゲームクリエイター向け勉強会(GDM)カジュアルに参加・交流できる会を目指しゲームクリエイターの「見たい、知りたい、会いたい」が実現できる場をつくり、ゲーム業界の発展に貢献するための活動として、毎月開催しています。

Game Developers Meeting Vol.58 Online 申し込みページGame Developers Meeting Facebookアカウント

関連記事

UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
UnityでのUIローカライズを学べる公式チュートリアル動画2本が公開。「UI Toolkit」による多言語対応や、動的に文章を調整できる「Smart String」を解説
2025.06.23
プログラマー向け「UI Toolkit」学習用サンプル『QuizU』、Unity 6.1に対応。データバインディング・ローカライズのサンプルシーン追加も
2025.06.09
Unity 6における「UI Toolkit」活用方法を学べる無料電子書籍、Unity公式サイトで公開。「UI Builder」やバインディング・ローカライズなど最新機能を紹介
2025.04.24
Unity 6で「Input System」を活用する方法、Unity公式が動画で解説。「UI Toolkit」との連携やローカルマルチプレイ機能の実装など
2025.04.22
ゲームUIのデザインとアニメーションの基本を学べる書籍、技術評論社が4/17(木)に発売
2025.04.03

注目記事ランキング

2025.07.09 - 2025.07.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!