『Game Developers Meeting』6月22日の講演は「ゲームUIデザイナーが”今”求められるスキルセット」をテーマに開催

2022.06.09
ニュースUI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子 氏による「ゲームUIデザイナーが“今”求められるスキルセット」をテーマにした講演が6月22日(水)に開催
  • チームでの開発体制や、ヒューマンスキル・ビジネススキルにも触れ、UI開発経験を積んだ中級者にも役立つ内容に
  • オンライン開催で参加費は無料、エントリー期間は2022年6月21日(火)まで

株式会社ディー・エヌ・エーは、同社が2022年6月22日(水)に主催するGame Developers Meeting Vol.58 Onlineにて、「ゲームUIデザイナーが“今”求められるスキルセット」をテーマにした講演を行うことを発表しました。登壇者は、株式会社バンダイナムコオンライン太田垣 沙也子 氏です。

株式会社バンダイナムコオンライン 太田垣 沙也子 氏

本講演では、太田垣氏の著書「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」(6月22日発売予定)の後半で語られる内容に焦点を当て、ゲームのUIデザイナーが”今”そして”これから”、より一層求められるスキルセットについて解説が行われます。また、チームでの開発体制やヒューマンスキル・ビジネススキルについても踏み込むということで、組織でUI開発経験のある中級者にも役立つ講演になるようです。

本講演はZoomを使用したオンラインでの開催になります。参加費は無料で、エントリー期間は2022年6月21日(火)までです。

太田垣 沙也子 著作「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」

「実践ゲームUIデザイン コンセプト策定から実装のコツまで」 販売サイト

Game Developers Meeting

毎回様々なテーマやゲストをお招きして、最新の技術や情報をシェアするDeNA主催のゲームクリエイター向け勉強会(GDM)カジュアルに参加・交流できる会を目指しゲームクリエイターの「見たい、知りたい、会いたい」が実現できる場をつくり、ゲーム業界の発展に貢献するための活動として、毎月開催しています。

Game Developers Meeting Vol.58 Online 申し込みページGame Developers Meeting Facebookアカウント

関連記事

幅や解像度が自動調整されるUIを収録。UnityのShader Graphを活用した公式サンプルパック「UGUI Shaders」リリース
2025.03.14
Unity向けUI管理アセット「Doozy UI Manager」などのDoozy Entertainment製ツール、Unity Asset Storeでの販売を終了。製品のコードは今後オープンソース化される
2025.01.29
C++を使ってUE5のテキストボックスの「はみ出し」を確認する方法をトイロジックが紹介。親WidgetがCanvas Panel以外の場合にも対応
2024.12.19
Unity製2DゲームのUI制作が学べる無料サンプル『Dragon Crashers』、Unity 6版にアップデート。UXMLやUI Builderなどのバインディング設定、4か国語への翻訳機能なども実装
2024.12.12
業界のプロも薦めるゲームクリエイター向けの書籍28冊を一挙紹介!【プログラミングからプロデュースまで】
2024.06.04
『プロセカ』3周年で行った200画面以上のUIリニューアルを振り返る開発者インタビュー。運営との並行作業、見えない工数、そして発足した“UIの夢を追う会”【CAGC2024】
2024.05.09

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!