インディゲームを紹介するブース『Japan Pavilion』が『gamescom 2022』に登場!世界最大級のゲームイベントで自作ゲームを展示する機会、応募は6月22日(水)まで

インディゲームを紹介するブース『Japan Pavilion』が『gamescom 2022』に登場!世界最大級のゲームイベントで自作ゲームを展示する機会、応募は6月22日(水)まで

2022.05.23
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『gamescom 2022』にインディゲームを紹介するブース『Japan Pavilion』が出展
  • WSS playground、INDIE Live Expo、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)共催
  • 世界最大級のゲームイベントに自作ゲームを披露できる機会、応募締切は2022年6月22日(水)まで

インディゲームのための情報番組「INDIE Live Expo」は5月22日、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)の支援を受け、世界最大級のゲームイベント『gamescom 2022』にて『Japan Pavilion』出展に参画することを発表しました。

gamescom 2022』E3東京ゲームショウに並ぶ世界三大ゲームイベントで、新型コロナウイルスの影響により2020年以降2年連続デジタルイベントとして開催されてきましたが、今年は3年ぶりの現地開催となります。

開催日程はドイツ現地時間2022年8月24日(水)から8月28日(日)となっており、ドイツ現地会場のケルンメッセとオンラインのハイブリッドで実施される予定です。

Japan Pavilion』は、日本在住のクリエイターが主体となって制作されたインディゲームを展示・紹介するブースです。2022年8月24日(水)から8月26日(金)までの開催で、『gamescom 2022』ドイツ ケルンメッセにて応募作をアピールできる機会になります。

既発売タイトルの応募も可能で、参加費は無料応募締切は2022年6月22日(水)です。

gamescom 2022 Japan Pavilion 展示ゲーム募集ページgamescom 2022 公式サイトINDIE Live Expo 公式サイト特定非営利活動法人映像産業振興機構 公式サイト

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
地形作成ツール「Gaea」用の3D地形アセットが120種類以上。無料アセットバンドル、Webサイト「The Pixel Lab」で提供中
2025.11.05
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04

注目記事ランキング

2025.10.31 - 2025.11.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!