Maxonがサブスクリプションサービス『Maxon One』の機能を強化、すべてのMaxon製品が含まれるように

2022.04.25
ニュースツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022年4月20日、MaxonがMaxon Oneの機能強化を行うことを発表
  • Maxon Oneはサブスクリプション価格はそのままに、Cinema 4Dなどクリエイター向けソフトウェアが利用可能に
  • ZBrushは昨年12月にMaxonファミリーのソフトウェアに

2022年4月20日、Maxonは公式ページで自社の提供するサブスクリプションサービスMaxon Oneの機能強化を行うことを発表しました。

Maxon One』はこれまでのサブスクリプション価格はそのままにに、新たに同社のクリエイター向けソフトウェアであるCinema 4DRedshiftRed GiantUniverse・Forger・ZBrushが利用可能になるとのことです。

画像はZBrush公式サイトから引用

新たに追加された『ZBrush』はPixologicが開発したデジタル分野で最先端の3Dスカルプトソフトウェアで、スカルプトするブラシをユーザーがカスタマイズできる機能があることが特徴です。昨年にMaxonPixologicの資産の買収契約を締結したため、現在はMaxonファミリーの1つとなっています。

また、同時にNAB2022におけるプレゼンテーションと各ソフトウェアのアップデートなども発表されています。

Maxon One 公式サイト

 

以下、プレスリリースからの引用です。


ドイツ、フリードリヒスドルフ–(BUSINESS WIRE)–エディター、映画制作者、モーションデザイナー、視覚効果アーティスト向けのプロフェッショナルなソフトウェアソリューションを開発するMaxonは、本日すべてのMaxon製品がお得なサブスクリプションに含まれるようになったことを発表しました。Cinema 4D、Redshift、Red Giant、Universe、Forger、そして昨年12月に買収したZBrushが、Maxon Oneにすべて含まれ、手頃な価格はそのままで利用できます。さらに、Maxonは2022年春の製品アップグレードを発表し、驚くほどの新機能と機能強化が含まれています。この複数の製品に対する多くの機能アップデートは、Maxon Oneに対して一貫した製品開発と優れた価値を提供するというMaxonのコミットメントを改めて示すものです。

 

「私たちの目標は、アーティストがあらゆる次元で創造するための先駆的なテクノロジーとワークフローを提供することです。Maxonのすべてのクリエイティブツールに及ぶこの大規模なアップデートは、Maxon Oneに素晴らしい価値と創造的な表現の機会をともに提供するものとなっています」(Maxon CEO  David McGavran談)

 

NAB 2022とThe 3D and Motion Design ShowでMaxon Oneをご覧ください。

Maxonでは、2022年4月24日~27日に開催されるNAB2022の自社ブース(#N5920)において、業界を代表するアーティストによる独占プレゼンテーションを実施します。展示会に参加できない方のために、プレゼンテーションは3DMotionShow.comで同時にストリーミング配信される予定です。

 

Maxon One製品のエキサイティングな新機能とアップグレードは以下の通りです:

Cinema 4D S26: 今回の大きなポイントは、Redshift CPUとZBrushの自動リトポロジーツールの追加など、Maxonファミリーの最高の技術でワークフローが統一されたことです。Cinema 4D Subscription Release 26では、モデリング、アニメーション、シミュレーション、レンダリングの3Dワークフロー全体が強化されました。

 

Redshift: あらゆるところでRedshiftを。Redshift CPUの初期リリースにより、ユーザーはRedshiftの強力なマテリアルとレンダリングをあらゆるシステムで利用でき、Houdini、Maya、3ds max、Blender、Katana、Vectorworks、Archicadなど増え続けるクリエイティブツールで利用できるようになりました。新しいRedshift Standardマテリアルは使いやすく、フォトリアリズムを向上させる多様なシェーディングモデルを提供します。

 

Red Giant:

  • VFX Suite 3に含まれるReal Lens Flaresは、シミュレーションされた光学モデルとレイトレースされた光に基づいています。この技術プレビューは、私たちのアーティスティックコミュニティの参加によって進化していきます。
  • Magic Bullet Suite 16 は、Looksにハレーション、光学ディフュージョンが追加され、OpenColorIOもサポートされました。
  • Trapcode Suite 18 は、全てのTrapcodeのツールがM1サポートし、Particularでレイヤーマップがサポートされました。

 

Universe: Universe 6は、アーティストのワークフローをよりクリエイティブにするための新しいオプションを提供するエキサイティングなツールを追加しています。Sketchifyはスケッチやトゥーン風のエフェクトを映像に追加します。ChromaTownは色収差のストリークやブラーを作成してゆがんだルックやトランジションを実現。Box Bokehは四角やダイヤモンド型のレンズボケエフェクト、Stretch Transitionはクリップ間のクロスフェードをストレッチしてゆがんだようにトランジションさせることが可能です。70以上の新しいプリセットと組み合わせて、Universe 6は、アーティストが楽しく直感的な方法で印象的な結果をすばやく得られるようサポートします。

 

Forger: Forgerの最新バージョンは、3Dアーティストに強力なハードサーフェスモデリング機能を提供するというMaxonの計画の第1段階としてのリリースになります。Forgerは、Cinema 4Dのポリゴンのベースとして平面、立方体、球体、円柱、トーラス、ピラミッド、カプセル、オイルタンクなどのポリゴンプリミティブを提供します。

 

Maxon Oneサブスクリプションご契約者の方は、すべての製品アップデートをMaxon Appから即座にダウンロードできます。また、Maxon Oneの全製品の14日間試用版をMaxon Appからダウンロードし、Maxon製品群全体の素晴らしい新機能を皆様ご自身で体験できます。

 

詳細は、 maxon.netをご覧ください。

 

Maxonについて

 

Maxonは、2Dおよび3Dデザイン、モーショングラフィックス、ビジュアルエフェクト、ビジュアライゼーションに携わるコンテンツクリエイター向けに、強力かつ親しみやすいソフトウェアソリューションを提供しています。Maxonの革新的な製品ラインナップは、アーティストがクリエイティブなワークフローを加速させるのに役立ちます。当社の製品には、3Dモデリング、シミュレーション、アニメーション技術を備えた数々の受賞歴のあるCinema 4D、いつでも創作ができるモバイルスカルプトアプリのForger、革新的な編集、モーションデザイン、映画制作ツールの多様なランナップのRed Giant、最先端で非常に速いRedshiftレンダラー、業界標準のデジタルスカルプトおよびペイントソリューションであるZBrushがあります。

 

Maxonのチームは、アーティスティックなコミュニティを構築し、成功に導くことを信条とする、楽しくて情熱的な人々で構成されています。人気の高いイベントから無料の教材であるCineversityまで、Maxonは、クリエイターとの強いつながりを築き、彼らのプロとしての成長を促すことが、業界のトレンドを把握し、よりよいサービスを提供するために不可欠であると認識しています。

 

Maxonは、 Nemetschek Groupの一員です。

プレスリリースはこちら

関連記事

スクエニが『FF16』多言語ローカライズの裏側を披露。ゲーム翻訳術を学べる「第14回つーほんウェビナー」、4/25(金)に開催
2025.04.02
小島 秀夫氏やティム・ミラー氏ら世界的クリエイターが招待。合宿型イベント「THUストーリーテリング」、石川県で9/17(水)~20(土)に開催
2025.04.02
経済産業省が主催するクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の募集を開始。年齢上限が撤廃され何歳でも応募可能に
2025.04.02
【ニンダイは本日22時!】Switch 2 のくわしい情報を伝える「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」、今夜22時から60分間の大ボリュームで放送
2025.04.02
ゲームも対象、上限2,000万円の補助金制度「海外向けのローカライゼーション&プロモーション支援」が開始。経産省「JLOX+」の一環として実施
2025.04.02
3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01

注目記事ランキング

2025.03.27 - 2025.04.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

No events to display
VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!