2025年8月30日(土)にゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、有限会社デジタルサポート 竹内 亮太氏による「絶対にバグってほしくない!安全なゲームコードの書き方」の講演動画およびスライドを公開します。
2025年8月30日(土)にゲームメーカーズは、ゲームづくりに関わる方同士で盛り上がるためのリアルイベント「ゲームメーカーズ スクランブル2025」を開催しました。
本イベントでは、ゲームづくりに関する10本の講演が行われました。その中から、有限会社デジタルサポート 竹内 亮太氏による「絶対にバグってほしくない!安全なゲームコードの書き方」の講演動画およびスライドを公開します。
ゲーム開発において、楽しさや勢いに任せてコードを書いてしまう人もいると思います。しかしそういった部分は往々にして不具合の原因となり、デバッグの際に地獄を見ます。この講演では、コードを手堅く、わかりやすく書くためのノウハウを紹介します。
初学者向けの書き方のお作法から、言語機能を活かした高度な設計にも触れるので、幅広いレベルの方のステップアップや振り返りの機会になれば幸いです。
難易度:NORMAL(ゲーム開発未経験者もOK、開発知識があるとさらに楽しい)
講演者ご本人をゲストに迎えて「ゲームメーカーズラジオ」で生配信を実施!講演の振り返りや、講演では語り切れなかった内容の深掘りを行います。もちろん、コメントでの質問も大歓迎です。
なお、本イベントの詳細につきましてはイベントページおよびイベントレポートをご覧ください。
「ゲームメーカーズ スクランブル2025」 イベント情報ページ西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。