インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」、11/29(土)に開催。出展タイトルの募集もスタート

インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」、11/29(土)に開催。出展タイトルの募集もスタート

2025.09.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」の開催が発表された
  • 出展タイトルの募集も受け付けている。エントリー料は無料
  • エントリー期間は2025年9月30日(火)午前11時59分まで

INDIE Live Expo実行委員会は2025年9月3日(水)、インディーゲーム紹介イベント「INDIE Live Expo 2025.11.29」を、11月29日(土)に放送することを発表しました。

「ゲームへの貢献」をテーマに掲げる「INDIE Live Expo」は、最新のインディーゲーム情報を日本語・中国語・英語・韓国語の4言語で発信する、インディーゲーム紹介番組です。

INDIE Live Expo 2025.11.29」では、インディーゲームを15秒の映像とともに紹介する「INDIE Waves」と、注目タイトルを取り上げる「INDIE Spotlight」、インディーゲームを多様な視点から表彰する「INDIE Live Expo Awards」を中心に放送されます。

プラットフォームは、YouTube Live、Twitch、ニコニコ生放送、bilibiliなど。

『グノーシア』などを手がけた、プチデポットのことり氏(@cotoriglobule)がテーマイラストを制作。テーマは「分かち合う希望」(画像はニュースページより引用)

あわせて、「INDIE Live Expo 2025.11.29」に出展するゲームタイトルの募集もはじまっています。

1団体につき、原則1タイトルまで無料でエントリー可能で、専用の応募フォームより受け付けています。締切は2025年9月30日(火)午前11時59分

エントリーには、ゲームのメインビジュアルやゲーム内画像、ゲーム内容を紹介した15秒の動画ファイルなどが必要です。申請したタイトルが紹介されるコーナー「INDIE Waves」ではゲームの音声も使用されるため、紹介用動画ファイルには平均ラウドネス値や、映像前後に無音声部分を含めるといった指定がされている点などにも注意が必要です。

紹介タイトル数は100本程度が予定されており、それを超える応募があった場合はINDIE Live Expo実行委員会による選考が実施されます。

出演者情報も公開

出演者情報も公開。番組の司会者は、ゲームキャスターの岸 大河氏が起用され、日本語放送ではわいわい氏、のばまん氏、やみえん氏が引き続き出演します。

岸 大河氏は『VALORANT』公式プロリーグ「VALORANT Champions Tour」の日本語公式キャスターなどを務めている

そのほかにも、9月25日(木)~28日(日)に千葉・幕張メッセ開催される「東京ゲームショウ2025」に、INDIE Live Expoがブース出展することも発表されました。

詳細は、公式サイトのニュースページをご確認ください。

インディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo」次回の紹介タイトル募集を開始! 新キービジュアルは『グノーシア』ことり氏が制作

関連記事

Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04
ソニーの「INZONE」ブランド、ゲーミングギア6製品を9/5(金)に発売
2025.09.03
ドット絵の制作ツール「Aseprite」のv1.3.15.2がリリース。文字の縁取り機能の追加、スライス機能の更新など
2025.09.03
『呪術廻戦 ファントムパレード』のバトルリザルト演出を改修。サムザップがリファクタリング事例を技術ブログで解説
2025.09.02
ダンジョンづくりに役立つ37種の3Dモデルを収録。無料アセットパック『Modular Dungeon Kit』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.09.02

注目記事ランキング

2025.08.29 - 2025.09.05
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レンダリング(Rendering)
レンダリング コンピューターグラフィックスにおける、各種データ(3Dモデルなど)をプログラムを用いて計算し、画像として表示すること。レンダリングを行うプログラムをレンダラー(Renderer)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!