「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定

「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定

2025.07.11
ニュース3DCGBlender
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

※ 2025年7月17日(木)更新
「Blender 4.5 LTS」は2025年7月15日(現地時間)に正式リリースされました。
主な機能やアップデート内容などに関する情報は、Blender公式サイトリリースノートにて紹介されています。

この記事の3行まとめ

  • 3DCG制作ツール「Blender 4.5 LTS」リリース候補版が公開
  • ufbxをもとにしたFBXインポーターや、ジオメトリノードでメッシュの法線を編集できるノードなどが追加
  • 「Blender 4.5 LTS」の正式リリースは7月15日(現地時間)を予定している

Blender開発チームは2025年7月9日(現地時間)、オープンソースの無料3DCGツール「Blender」のバージョン「4.5 LTS」について、リリース候補版(Release Candidate)を公開しました。

Blenderのバージョン4.5はLTS(長期サポート版)として開発されており、2027年までサポートされます。

2025年6月5日(現地時間)にはバージョン4.5のベータ版がリリース。オープンソースライブラリ「ufbx」をもとにしたFBXインポーターが実装されたほか、ジオメトリノードでメッシュの法線を編集できるノード「Set Mesh Normal」が追加されるといったアップデートが実施されました。

関連記事
「Blender 4.5 LTS」ベータ版がリリース。FBXを最大15倍の速度で読み込めるインポーターの実装や、メッシュの法線をジオメトリノードで編集可能に
2025.06.10

なお、「Blender 4.5 LTS」正式版は7月15日(現地時間)のリリースを予定しています。

「Blender 4.5 LTS」リリース候補版の詳細は、公式ドキュメントリファレンスマニュアルをご確認ください。

「Blender 4.5 リリースノート」Blender公式サイトBlender 4.5 Reference Manual

関連記事

Epic Gamesのフォトグラメトリツール「RealityScan」、バージョン2.1にアップデート。自動化処理やLiDAR活用機能などが強化
2025.11.27
「Substance 3D Painter」テクスチャ制作の解説書、ボーンデジタルが11/22(土)に発売。『FF7EC』に携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が知見を発信
2025.11.21
「Blender 5.0」正式リリース。ジオメトリノードベースのモディファイアが追加されたほか、UV選択機能などが大幅刷新
2025.11.20
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14
ブラウザで3Dアプリを作成できるUnity公式エディター「Unity Studio」、無料ベータ版がリリース。2025年末まで提供中
2025.11.11

注目記事ランキング

2025.11.20 - 2025.11.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!