「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開

「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開

2025.07.11
ニュースGDC 2025サウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • IGDA日本のSIG-Audioが主催した無料セミナー「GDC2025 オーディオ報告会」の講演資料・アーカイブ動画が公開
  • GDC 2025に現地参加したサウンドクリエイターら5名が、ゲームサウンドに関する講演の内容などを紹介したセミナー
  • 海外AAAタイトルのオーディオ実装事例を解説した講演などが紹介された

IGDA日本国際ゲーム開発者協会日本)のSIG-Audioが2025年5月30日(金)に開催した無料オンラインセミナー「GDC2025 オーディオ報告会」で使用されたスライド資料および、セミナーのアーカイブ動画が公開されています。

(画像はIGDA日本SIG-Audio公式noteより引用)

GDC2025 オーディオ報告会」は、IGDA日本が設置する専門部会「SIG-Audio」により開催された、サウンドクリエイターを対象とした無料のオンラインセミナー

GDC 2025Game Developers Conference 2025)」の講演を現地会場で視聴したサウンドクリエイターら5名を講師に迎え、講演から得られた知見やGDC 2025に関する情報などが共有されました。

「GDC2025 オーディオ報告会」では全4講演が実施。そのうち3講演で使用されたスライド資料が公開されました。各講演のタイトルとスライド資料のリンクは以下の通り。

講演タイトル(リンク先はスライド資料) 講演者
Road of the GDC 2025 speaker -GDC 2025に行って講演してみた- 増野 宏之氏(CRI・ミドルウェア)
環境音×空間設計へのこだわりから紐解く、海外AAAタイトルにおける没入感演出について 渡辺 量氏(バンダイナムコスタジオ)
GDC2025 オーディオプログラミング周辺報告 木幡 周治氏(Prismaton)

CRI・ミドルウェアのグローバル事業開発室・フェローである増野 宏之氏が実際にGDC 2025で登壇した模様などを紹介した講演「Road of the GDC 2025 speaker -GDC 2025に行って講演してみた-」(画像はスライド資料より引用)

バンダイナムコスタジオのサウンドディレクター/マネージャーである渡辺 量氏より、海外AAAタイトルにおけるオーディオの収録・実装手法などが共有された講演「環境音×空間設計へのこだわりから紐解く、海外AAAタイトルにおける没入感演出について」(画像はスライド資料より引用)

Prismatonのテクニカルオーディオデザイナーである木幡 周治氏が、GDC 2025で印象に残ったオーディオ分野に関する講演や、現地の様子をレポートした講演「GDC2025 オーディオプログラミング周辺報告」(画像はスライド資料より引用)

なお同団体は2025年7月8日(火)、公開済のスライド資料をまとめたnoteを公開しました。同記事にはイベントのアーカイブ動画も掲載されています。併せてご確認ください。

『[報告]SIG-AUDIO 2025 Vol.02 「GDC2025 オーディオ報告会」 が開催されました』IGDA日本SIG-Audio公式note

関連記事

立体音響ボイスチャットがゲームデザインの可能性を広げる!CRI ADX&TeleXusをフル活用したボードゲーム風RPG『VIractal(ヴィラクタル)』におけるサウンド演出【CEDEC2025】
2025.08.21 [PR]
オーディオプラグインの基礎知識や、ゲームエンジン用の実装方法などを解説。IGDA日本「SIG-Audio」主催セミナーの資料・動画が公開
2025.07.25
「CRI ADX」で立体音響・波形エフェクトなどを実装。CRI・ミドルウェア主催の「ADX / ADX LE勉強会 vol.3」、講演資料・アーカイブ動画が公開
2025.07.17
オーディオミドルウェア「Wwise 2025.1.0」ベータ版がリリース。オーディオファイル管理ツール「Media Pool」などが追加
2025.07.16
「GDC 2025」主要トピックを解説したレポート「2025 GDC Trends Report」が無料公開。AI技術の発展、セルフパブリッシングや資金繰りなど6つのテーマで語る
2025.06.20
壁越しに聞こえる音をどう計算する?Wwiseを用いた「サウンドの遮蔽」実装アイデアを紹介する記事、トイロジックがブログで公開
2025.05.29

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!