『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介

『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介

2025.07.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ボーンデジタル、書籍『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』を2025年8月上旬に発売
  • カットシーンがゲームで果たす役割といった基礎知識や、仕様策定や制作管理の手法などを解説している
  • Amazon.co.jpでの発売日は2025年8月16日(土)で、予約購入も受付中

ボーンデジタルは、ゲームのカットシーン制作に関する基礎知識やワークフローの組み方などを解説した書籍『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』を、2025年8月上旬に発売します。総ページ数は216ページ、価格は4,400円(税込)。

記事執筆時点ではAmazon.co.jpにて予約販売を受付中。なお、Amazon.co.jpにおける発売日は2025年8月16日(土)です。

本書では、ゲームのカットシーン制作における仕様策定や制作フローの管理方法に関する知見を紹介しているほか、サウンドやエフェクトなど他職種と適切な連携を取る手法などを解説。

カットシーンがゲームで果たす役割など基本的な知識を解説したのち、カットシーン制作のタスク整理やスケジュール調整のポイントなどについて語っています。

(画像はAmazon.co.jpより引用)

本書は全5章で構成。各賞のタイトルは以下の通り。

1章:カットシーンとは
2章:制作管理
3章:カットシーン制作フロー
4章:コスト
5章:今更聞けないカットシーン知識

(画像はボーンデジタル出版事業部の公式Xより引用)

『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』の詳細はボーンデジタルの書籍ページをご確認ください。

『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』ボーンデジタル書籍ページ

関連記事

『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09
「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイトがオープン。入場チケット販売情報、出展企業一覧なども発表
2025.07.09
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09
ゲーム開発者向けビジネスイベント「GTMF2025」開催決定。11/20(木)に大阪で、11/25(火)に東京で開催
2025.07.09
無料の動画編集ソフト「AviUtl」に後継ツールが登場。64bit化され、拡張編集プラグインを標準搭載した「AviUtl ExEdit2」ベータ版がリリース
2025.07.08
Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08

注目記事ランキング

2025.07.03 - 2025.07.10
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロジェクト(Project)
プロジェクト
  1. 有限な期間で定められた目標を達成するための活動。
  2. ゲーム制作において、ひとつのタイトルを開発する活動。
  3. ゲームエンジンでは、ひとつのタイトルを開発するための環境一式。プロジェクトを開く起点となるファイルをプロジェクトファイルと呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!