『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能

『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能

2025.06.16
ニュースBlenderMayaモデリング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • KRAFTON、『inZOI』の公式Mod制作ツール「inZOI ModKit」を無料でリリース
  • 『inZOI』の3DモデルをMaya・Blender公式プラグインで編集できる。JSONファイルを書き換えて機能の追加・変更も可能
  • ツールの使用方法を解説した公式チュートリアル動画も公開中

KRAFTONは2025年6月13日(現地時間)、同社が配信するライフシミュレーションゲーム『inZOI』における公式Mod制作ツール「inZOI ModKit」をリリースしました。

(画像はプレスリリースより引用)

inZOI ModKit」には『inZOI』内で登場する家具や衣装などのアセットデータが付属しているほか、Maya・Blenderの公式プラグインが搭載。自由にカスタマイズした3DモデルをModで使用できます。

また、アセットのパラメータを記述するJSONファイルを編集することで機能の追加・変更も可能です。

(画像は公式ページより引用)

(画像はチュートリアル動画より切り出して引用)

今後のアップデート計画も発表。9月にはキャラクターの外見や建築物、インタラクションに関する要素を扱う機能が追加され、12月にはスクリプトの編集やローカライズ関連の機能が実装されると述べています。

なお、同ツールの使用方法を解説したチュートリアル動画7本が同社公式YouTubeチャンネルにて公開されています。

「inZOI ModKit」チュートリアル動画一覧

『inZOI: Episode 00 – Getting Started with the ModKit』

詳細はプレスリリース『inZOI』公式サイトのツール紹介ページをご確認ください。

プレスリリースinZOI ModKit|『inZOI』公式サイト

関連記事

肩の可動域が3Dアクション・感情表現を豊かにする。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズから学ぶボーン配置TIPS、アークシステムワークスが動画で解説
2025.07.28
Blenderがタブレットデバイスに対応へ。まずはiPad Pro版を開発中、将来的にAndroid端末などもサポート予定
2025.07.28
自然な3Dアクションは下半身のボーン配置が鍵。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズを用いた解説動画をアークシステムワークスが公開
2025.07.23
VTuber・VRChat向け3Dキャラモデリング解説書『Blender+Unityで作る、動かす! 3Dキャラクター制作実践ガイド』、マイナビ出版が7/24(木)に発売
2025.07.23
Maya用フリーリグ『アプリボットリグ』シリーズに、中級者向けの「ガーネット」が登場
2025.07.22
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14

注目記事ランキング

2025.07.27 - 2025.08.03
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

リグ(Rig)
リグ 3Dモデルを動かす場合に、すべてのボーンを編集するのではなく、少ない編集箇所で直感的に動作などを付けるために作られたコントローラーやコントロールする仕組み。 またスケルトン自身をリグと呼ぶ場合もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!