Steamの「開発者・パブリッシャーホームページ」をストアページ設定画面からリンクできるように。SNSリンク掲載の仕様などもアップデート

Steamの「開発者・パブリッシャーホームページ」をストアページ設定画面からリンクできるように。SNSリンク掲載の仕様などもアップデート

2025.05.29
ニュースSteam
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steamの「開発者・パブリッシャーホームページ」がアップデート
  • 各作品のストアページに「開発者・パブリッシャーホームページ」をリンクする設定が、ストアページの設定画面から可能に
  • ショッピングカートの画面で「開発者・パブリッシャーホームページ」を表示する機能なども実装

Valveは2025年5月29日(木)、Steamの「開発者・パブリッシャーホームページ」の機能をアップデートしたと発表しました。

(画像はSteamworksドキュメントより引用)

Steamでは、ゲーム開発者・パブリッシャーがリリース作品の一覧を掲載したり、新作情報を発信したりできる専用ページ「開発者・パブリッシャーホームページ」を作成できます(以下、「開発者・パブリッシャーホームページ」を「ホームページ」と表記)。

従来、各作品のストアページにホームページをリンクする際は専用ページを介して設定する必要がありましたが、このたびのアップデートによりストアページの設定画面からリンク可能となりました。

ストアページの設定画面で開発者・パブリッシャー名を記入する際に、ホームページのリンクを設定できる(画像はSteamニュースハブより引用)

また、ショッピングカートに作品を入れた際、作品にリンクされているホームページがショッピングカート画面で表示される機能が実装。

そのほか、ホームページ上部に掲載できるソーシャルメディアアカウントのリンクに関するアップデートも実施されています。

ショッピングカート画面でホームページが表示されるのは、カートに追加したゲームが1作品の場合のみ(画像はSteamニュースハブより引用)

アップデート内容の詳細はSteamニュースハブをご確認ください。

「Updates to Developer/Publisher Homepages」Steamニュースハブ

関連記事

Steamにおけるゲームのアップデートを効率化する技術について、ValveがYouTube動画で解説。必要なデータのみをダウンロードする2つの仕組みを紹介
2025.08.13
Steam、2026年上半期のイベント開催スケジュールを発表。2026年2月開始の「Steam Nextフェス」など13のイベントが開催
2025.08.06
「早期アクセス」段階でどこまで作り込むのが効果的?Valve、Steamのセミナーから解説動画を公開
2025.07.17
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01
Steamworksにログインせずゲームの収益を確認可能に。Valve、Steam開発者に向けて新APIをリリース
2025.06.27
「Steam Nextフェス」攻略法7選、「Game Maker’s Toolkit」が紹介。製品版への期待を高めるデモの作り方とは?
2025.06.17

注目記事ランキング

2025.08.23 - 2025.08.30
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ビヘイビアツリー(Behavior Tree)
ビヘイビアツリー AIの思考、行動をツリー状の構造図で定義したもの。およびそのシステム。挙動の優先順位や条件を定義していくことにより、複雑なAI挙動をシンプルに実現できる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!