UE5.5をNVIDIA製GPUで実行中にパフォーマンス低下・クラッシュが発生する不具合が報告。修正にはEpic Gamesが提供するパッチが必要

UE5.5をNVIDIA製GPUで実行中にパフォーマンス低下・クラッシュが発生する不具合が報告。修正にはEpic Gamesが提供するパッチが必要

2025.05.27
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、NVIDIA製GPUでUE5.5を実行中にパフォーマンスの低下やクラッシュが発生する不具合を報告
  • GPUのメモリからPSOが解放されず、容量を圧迫することが原因と説明している
  • 同社より修正パッチが公開中。なお、UE5.6以降は不具合が修正される予定

Epic Gamesは2025年5月23日(現地時間)、「Tech Note: Fix for PSO Management Issue on Nvidia Hardware in Unreal Engine 5.5」と題した記事を、Epic Developer Communityにて公開しました。

記事では、NVIDIA製GPUを搭載したPCでUnreal Engine 5.5を実行した際に、パフォーマンスの低下やクラッシュが発生する不具合を報告するとともに、修正パッチを公開しています。(以下、Unreal EngineはUEと表記)。

(画像はEpic Developer Communityより引用)

このたび報告された不具合は、レンダリングパイプラインの状態を事前に定義し実行時の負荷を軽減する「Pipeline State Object(PSO)」がGPUのメモリから解放されず、容量が圧迫されることが原因で発生します。

これにより、とくに新しいバージョンのドライバーを使用している場合に、UE5.5のパフォーマンス低下やクラッシュを引き起こすと説明されています。

UE5.5において不具合を解消するためには修正パッチの適用が必要です。なお、UE5.6以降のバージョンでは不具合が修正される予定とのこと。

詳細はEpic Developer Communityをご確認ください。

「Tech Note: Fix for PSO Management Issue on Nvidia Hardware in Unreal Engine 5.5」Epic Developer Community

関連記事

UE向けゲーム開発支援AIツール「Aura」、早期アクセスが7/1に開始予定。6月開催の「Unreal Fest Orlando 2025」でツールが展示される
2025.05.28
Mayaで自動リギングを行い、UEにコントロールリグとして出力可能。オープンソースのフレームワーク「mGear 5.0」と「ueGear 1.0」がリリース
2025.05.27
光源が大量にあっても破綻しないセルシェーディングをUE5で実現。複数光源下で起こる白飛び問題などへの対処法、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.05.22
Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
UEで使えるオープンソースの揺れ物プラグイン「Hagoromo」リリース。パラメーターで揺れ物の剛性を細かく調整でき、コライダ設定に対応
2025.05.07
Megascansのアセットで作られた無料サンプルプロジェクト『Derelict Corridor Megascans Sample』、Fabで公開。UE5.5で使用可能
2025.05.02

注目記事ランキング

2025.05.22 - 2025.05.29
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

乱数
ランスウ プログラムにおいてランダムに生成される数値。アルゴリズムによって導かれ、実際には完全なランダムではないため疑似乱数とも呼ばれる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!