Mayaで自動リギングを行い、UEにコントロールリグとして出力可能。オープンソースのフレームワーク「mGear 5.0」と「ueGear 1.0」がリリース

Mayaで自動リギングを行い、UEにコントロールリグとして出力可能。オープンソースのフレームワーク「mGear 5.0」と「ueGear 1.0」がリリース

2025.05.27
ニュースMayaアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • オープンソースのMaya用リギングフレームワーク「mGear」が「5.0」にアップデート
  • 新たにMaya 2025/2026をサポートしたほか、安定性や保守性を向上させる改善が施された
  • 併せて、mGearで作成したリグをUEに出力できるオープンソースのプラグイン「ueGear 1.0」が正式にリリース

2025年5月19日(現地時間)、オープンソースのリギング・アニメーション用フレームワーク「mGear 5.0」および「ueGear 1.0」がリリースされたことが発表されました。

いずれもMITライセンスのもと無料で提供されており、ソースコードはGitHubにて公開されています。

『mGear 5.0 and ueGear 1.0 Release』

Maya上でリグを自動生成できるフレームワーク「mGear 5.0」

mGearは、Mayaで動作するリギング・アニメーション用のフレームワーク。事前の設定に基づきリグを自動生成できるツールで、リグの設定にはテンプレートも用意されています。

最新版の「mGear 5.0」では新たにMaya 2025/2026をサポートしたほか、安定性・保守性を向上させるアップデートなどが施されています。

ツールの導入手順や使用方法などは公式ドキュメントより確認可能。また、公式YouTubeチャンネルにてチュートリアル動画などが公開されています。

(画像は「mGear Framework」公式サイトより引用)

(画像はニュースリリースより引用)

mGearで作成したリグをUEに出力できる「ueGear 1.0」

ueGear」は、Mayaとアンリアルエンジン(以下、UE)間でアセットの出力や同期などを可能とするプラグインです。

mGearで作成したMayaのリグをUEのコントロールリグとして直接エクスポート可能。また、Mayaで作成したアニメーションやカメラの動きなどもUEに出力できます。

これまでベータ版のみ提供されていましたが、このたび「ueGear 1.0」として正式リリースされました。UE5.3~5.5までのバージョンに対応しています。

(画像は「mGear Framework」公式サイトより引用)

詳細は、ツールの公式サイトニュースリリースをご確認ください。

🎉 mGear 5.0 and ueGear 1.0 Are Here!「mGear Framework」公式サイト

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
UE公式サンプル『Stack O Bot』がアップデート。StateTreeによるNPC制御や、PCGを用いたレベル生成などの要素が追加
2025.08.21
ゲームにDiscord機能を組み込める公式SDK「Discord Social SDK」、ボイスチャットなどの一般提供を開始。商用利用も可能
2025.08.21
Unreal Engine 5.6.1がリリース。「MetaHuman Creator」の動作改善や、「Arena Shooter」Variantsのバグ修正など
2025.08.20
11/14(金)・15日(土)開催のUE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」、参加登録の受付開始。先着2,700名まで
2025.08.20
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!