ゲーム業界の就活対策に「業界用語」のタイピングゲーム!ブラウザで無料で遊べる『タイピングちゃんねる』、シフォンより公開中

ゲーム業界の就活対策に「業界用語」のタイピングゲーム!ブラウザで無料で遊べる『タイピングちゃんねる』、シフォンより公開中

2025.02.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • シフォン、ブラウザで遊べるPC用タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』を2025年1月より公開中
  • 「ゲームに関する用語」を、ゲームプレイおよび就職活動の視点から多数収録
  • 初心者向けに基礎を解説した「タイピング練習」や、玄人向けの「スコアアタック」モードも搭載している

シフォン(C4on)は2025年1月より、ブラウザ上でプレイできるPC用タイピングゲーム『タイピングちゃんねる』公開しています。

『タイピングちゃんねる』プロモーションムービー

『タイピングちゃんねる』は、小学校高学年から大人を対象としたタイピングゲームです。ブラウザ上で動作し、ログイン不要・無料でプレイできるほか、広告がなく、プレイが中断される心配がないといった特徴を持っています。

本作では、ゲームに関連するワードが多数出題。「めざせ!プロタイピングゲーマー」「ゲーム業界就活チャレンジ」をはじめとした、4つのモードが用意されています。

『タイピングちゃんねる』トップ画面。ゲームが大好きな姉の遊月 涼葉(ゆうづき すずは、画像左)と、ゲーム開発に夢中な妹の遊月 双葉(ゆうづき ふたば、画像右)が本作のナビゲーターを務める

「めざせ!プロタイピングゲーマー」では、ゲームのジャンルやシステム、ハードウェアなどの「ゲームにまつわる用語」を1分30秒の制限時間で打ち込み、高得点を目指します。

本作のワードの登場順はランダムであるため、プレイごとに結果も大きく変わります。

「めざせ!プロタイピングゲーマー」のプレイ画面。ゲーム実況配信をモチーフとしたレイアウトで、画面右上にはワードのジャンルも表示されている

「ゲーム業界就活チャレンジ」では、就職活動に関するワードやプログラミング用語、法律といった「ゲームの仕事にまつわる用語」を、同じく1分30秒間で打ち込みます。

このモードでは、複数企業からの協賛により、ヒストリアをはじめとした「実在する企業名・作品名」などが出題されることもあります。

リザルト画面では、入力文字数やミス回数、ミスが多いキーを確認できます。また画面右側では、Xへのシェアや、プレイ時に出題されたワードの確認・検索も可能です。

「ゲーム業界就活チャレンジ」のリザルト画面。このモードではスコアが「フォロワー」として表示されているほか、「めざせ!プロタイピングゲーマー」では「ちゃんねる登録者」になっている

その他、タイピング初心者向けに基礎を丁寧に解説する「タイピング練習」や、3分から60分の間で制限時間を設定し、「めざせ!プロタイピングゲーマー」「ゲーム業界就活チャレンジ」に登場するすべてのワードが混合で出題される「スコアアタック」といったモードもプレイできます。

「タイピング練習」モードでは、7つのチャプターに分けて基礎を解説。初めてでも安心してプレイできる

対応しているブラウザは、「Google Chrome」「Firefox」「Microsoft Edge」「Safari」の4種類。

タッチパネル非対応のためスマートフォンやタブレットではプレイ不可となっており、プレイにはPCおよびキーボードが必要です。

詳細は、『タイピングちゃんねる』公式サイトをご確認ください。

『タイピングちゃんねる』公式サイト『タイピングちゃんねる』公式X

関連記事

ソニー、mocopiからBlenderにリアルタイムでモーションデータを送れるプラグイン「mocopi Receiver Plugin for Blender」をリリース
2025.04.18
CEDEC2025の新企画「CEDEC Lightning 2025」、5分間のライトニングトーク講演者の公募がスタート!応募締切は5月9日(金)午前10時まで
2025.04.18
Unity 6でのDirectX 12採用によるパフォーマンス改善について紹介する記事、Unity Technologiesが自社ブログで公開。Unity 6.1以降ではデフォルトでDirectX 12が使用される
2025.04.18
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
『Atomfall』アクセシビリティ向上の工夫を開発者が解説。戦闘時にNPCが常時サウンドを発するオプションなどを紹介
2025.04.18
国内最大規模を誇るXR・メタバース領域のカンファレンス「XR Kaigi 2025」、12/1(月)~12/3(水)に開催。協賛・出展企業を募集中
2025.04.18

注目記事ランキング

2025.04.14 - 2025.04.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!