「PCI Express 7.0」、2025年に正式リリースへ。データ転送速度128GT/sの次世代インターフェース

「PCI Express 7.0」、2025年に正式リリースへ。データ転送速度128GT/sの次世代インターフェース

2025.01.22
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • PCI-SIG、「PCI Express(PCIe)7.0」のバージョン0.7を同団体メンバーに向けて公開
  • PCIe 7.0の帯域幅はPCIe 6.0の2倍となる128GT/s。16レーン構成で最大512GB/sの双方向転送も可能としている
  • 正式リリース時期は2025年を予定

2025年1月17日(現地時間)、業界標準化団体「PCI-SIG」「PCI Express(PCIe)7.0」のバージョン0.7を同団体のメンバーに公開したことを発表しました。

(画像はPCI-SIGの記事より引用)

PCIeは、PCのストレージデバイス、グラフィックカードなどさまざまなパーツ間のデータを高速転送するためのシリアルインターフェース規格です。

今回発表されたPCIe 7.0は800Gigabit Ethernetの普及や、AI/ML、量子コンピューティングなどデータ集約型のアプリケーションに対応するべく開発され、正式リリース時期は2025年を予定

PCIe 7.0ではデータ転送速度が大幅に向上し、PCIe 6.0の2倍となる128GT/sの帯域幅を有しています。また、16レーン構成で最大512GB/sの双方向転送を実現します。

データ伝送には、従来の信号方式よりも多くのデータを同じ帯域幅で伝送できるPAM4が採用されています。

(画像はプレスリリースより引用)

そのほかにも、過去のすべてのPCIe世代との下位互換性、低遅延と高い信頼性の維持、電力効率の向上などをPCIe 7.0の目標としています。

詳細は、PCI-SIGの記事をご確認ください。

Progressing on Track: PCIe 7.0 Specification, Version 0.7 Now Available for Member Review

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
地形作成ツール「Gaea」用の3D地形アセットが120種類以上。無料アセットバンドル、Webサイト「The Pixel Lab」で提供中
2025.11.05
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04

注目記事ランキング

2025.10.31 - 2025.11.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!