オープンソースの2D/3Dゲームエンジン「GDevelop」がバージョン「5.4」にアップデート。オンラインマルチプレイゲームをノーコードで制作可能

オープンソースの2D/3Dゲームエンジン「GDevelop」がバージョン「5.4」にアップデート。オンラインマルチプレイゲームをノーコードで制作可能

2024.06.20
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲームエンジン「GDevelop」がバージョン5.4をリリース
  • オープンソースの2D/3Dゲームエンジンで、ノーコードで制作できる
  • バージョン5.4では、オンラインマルチプレイへ実験的に対応

オープンソースの2D/3Dゲームエンジン「GDevelop」について、バージョン5.4のリリースが発表されました。

バージョン5.4では、マルチプレイ機能の追加や変数の仕様変更が行われました。

「GDevelop」は、Florian Rival氏を中心に開発されている、2Dおよび3D向けゲームエンジンです。MITライセンスのもと、オープンソースで提供されています。

コーディングが不要で直感的に制作できることを特徴としているほか、JavaScriptを用いた機能拡張にも対応しています。専用アプリケーションのほか、ブラウザでも操作可能です。

デスクトップやAndroid向けのパッケージ化など、基本的な機能は無料で利用可能。また、WebやiOS向けのパッケージ化などに対応した3種類のサブスクリプションプランも提供されています。

GDevelopのプラン(画像は公式サイトより引用)

なお、過去12か月間の収益または資金調達が5万ドル以上の個人や企業は、Proプランを契約する必要があります。

GDevelop ホーム画面

バージョン5.4では、実験的にリアルタイムのオンラインマルチプレイ対応。プレイヤー認証機能や変数の同期機能などが導入されました。

また、4人までのプレイヤーが参加できるロビーが無料アカウントに対して1つ提供されるようになりました。なお、有料アカウントでは無制限のロビーが使用できます。

マルチプレイ機能のチュートリアル動画『How To Make A Multiplayer Game Easily – In GDevelop』

加えて、バージョン5.4では、任意の型のグローバル変数およびシーン変数に対するアクション・条件が統一されました。シーン変数かグローバル変数か変数がどの型かに依らず同一のアクションで変数を変更できます。

また、今回のアップデートに伴い、変数の使用には変数宣言が必要になりました。これにより、変数のスペルミスによるバグを回避できるなどの利点が得られます。

加えて、新たな種類の変数として、各イベント内でのみ使用できるローカル変数が導入されました。

(画像は「GDevelop」GitHubリポジトリより引用)

ほかにも、リーダーボード機能の改善や拡張機能へのアップデートなどが行われています。

詳細は、公式ブログならびにリリースノートをご確認ください。

リリースノートGDevelop Blog『GDevelop 5.4 Is Here! Multiplayer, Simplified Variables + More!』「GDevelop」公式サイト

関連記事

「GDC 2025」主要トピックを解説したレポート「2025 GDC Trends Report」が無料公開。AI技術の発展、セルフパブリッシングや資金繰りなど6つのテーマで語る
2025.06.20
SideFX、Copernicusを使ってHoudiniでプロシージャルにトーンのそろったアセットを作成する学習用技術デモ「Project Skylark」を公開。UE5用プロジェクトもダウンロードできる
2025.06.20
Epic Games、UEでゲームのアクセシビリティを向上させる実装事例を解説。「GDC 2025」などの講演内容を紹介する記事がEpic Developer Communityで公開
2025.06.20
ゲームエンジン「Godot 4.5」ベータ版がリリース。関節に連動した動きが作りやすくなるBoneConstraint3Dや、マテリアルで描画領域を変更できるステンシルバッファを実装
2025.06.20
写真撮影により被写体を3Dモデル化できる無料アプリ「RealityScan」、2.0にアップデート。スキャン不要な物をAIが自動マスクする機能や、データ不足箇所を明示する機能が実装
2025.06.20
プログラミング不要のRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」、8/28(木)に正式リリース。期間限定の割引セールが6/27(金)まで実施中
2025.06.19

注目記事ランキング

2025.06.16 - 2025.06.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!