ゲームクリエイターの「友達ができる」がコンセプト。小中高生、高専生が対象のゲーム開発コンテスト「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」、8/1(木)からエントリー開始

2024.06.17
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」のエントリーが8月1日(木)から
  • 小・中・高校生、高専生を対象としたゲーム開発の全国大会
  • 決勝進出チームには交通費と宿泊費を全額支給し、東京の決勝大会に1泊2日で招待される

ゲームクリエイターヒーローズ実行委員会は、小中高生などを対象としたゲーム開発の全国大会「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」を開催します。

あわせて、公式サイトも公開されました。

ゲームクリエイターヒーローズ 2024」は、2006年4月2日以降に生まれた小・中・高校生、および高専生が対象のゲーム開発コンテスト。「Unityユースクリエイターカップ」「Unityインターハイ」 「Unityニュージェネレーションズフェス」など、通称「Unity杯」の卒業生たちにより運営されています。

2023年には、「Unityニュージェネレーションズフェス2023」も開催された

関連記事
高校生以下のUnity開発者全国コンテスト『Unityニュージェネレーションズフェス』開催決定!Unityユースクリエイターカップ卒業生たちが立ち上げにかかわる
2023.07.31

規約に関しては、オリジナル作品であれば開発環境や開発に使用するソフトウェアに関する制約はなく、出展作品のテーマも自由です。詳しくはエントリー規約をご確認ください。

作品の提出期間は、8月1日(木)から9月30日(月)まで。10月下旬に決勝進出チームが発表され、12月中旬に決勝大会として東京でプレゼン発表会が行われます。

(画像は公式サイトより引用)

決勝進出チームには交通費と宿泊費を全額支給し、東京の決勝大会に1泊2日で招待されます。また、決勝大会の前後には、出場者同士の交流会や、懇親会が予定されています。

公式サイトによれば、制作したゲームを発表し合うことにより「ゲーム作りが大好きな仲間たち」と出会えるとしており、ゲームクリエイターの「友達ができる」をコンセプトとして掲げています。

「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」の詳細は、こちらをご確認ください。

「ゲームクリエイターヒーローズ 2024」公式サイト

関連記事

オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.5 dev 1」リリース。隣接するタイルマップ間でコリジョンの結合が可能になったほか、エディタ関連の機能が強化
2025.03.24
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
Unity 6.1は4月リリース。Meta Quest対応やWebGPU正式サポートなど、今後のロードマップが語られた「GDC 2025」講演アーカイブが公開中
2025.03.22
ESA、メニューの読み上げ・入力の割り当て変更など、ゲームのアクセシビリティ情報をプレイヤーに提供する業界横断規格「Accessible Games Initiative」をGDC 2025にて発表
2025.03.21
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20

注目記事ランキング

2025.03.18 - 2025.03.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!