3/30(土)に大阪・梅田で開催されるインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2024」、チケット販売開始

3/30(土)に大阪・梅田で開催されるインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2024」、チケット販売開始

2024.03.06
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2024年3月30日(土)開催のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2024」、チケット販売開始
  • 大阪・梅田で開催。チケットはオンラインでの事前購入のほか、当日会場で現金購入も可能
  • 『デバッグ彼女』『BREAK ARTS III』『デビルブレイド リブート』などが出展される

ゲームパビリオンjp準備会は2024年3月4日(月)より、インディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2024」のチケットをPassMarket上で販売しています。

また、開催日当日に会場にて現金購入も可能です。チケット価格はいずれも500円(税込)

ゲームパビリオンjp」は2023年に初めて開催された、インディーゲームの展示会。2回目となる「ゲームパビリオンjp2024」は、3月30日(土)に大阪の梅田スカイビル10階、アウラホールにて開催されます。

関連記事
大阪・梅田で開催されたインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp」をレポート!
2023.04.04

公式サイトでは、出展団体および作品の情報が掲載されています。
一例としては以下の通り。

わくわくゲームズは、『ナツノカナタ beyond』『コードリアクターズ』『デバッグ彼女』を出展(画像は公式サイトより引用)

SHIGATAKE GAMESは『デビルブレイド リブート』を出展(画像は公式サイトより引用)

MercuryStudioは『BREAK ARTS III』を出展(画像は公式サイトより引用)

その他の出展作品や会場へのアクセスなど、「ゲームパビリオンjp2024」の詳細情報はこちらをご確認ください。

「ゲームパビリオンjp2024」公式サイト「ゲームパビリオンjp準備会」公式X

関連記事

Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!