モジュール式拡張デスク「PREDUCTS DESK」、電動昇降コントローラをオリジナルグラフィック&ハードウェアボタン仕様にモデルチェンジ

モジュール式拡張デスク「PREDUCTS DESK」、電動昇降コントローラをオリジナルグラフィック&ハードウェアボタン仕様にモデルチェンジ

2024.02.28
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • PREDUCTS、電動昇降コントローラのモデルチェンジを発表
  • PREDUCTSオリジナルのコントローラ「Desk Controller」
  • コントローラ単体での販売は2024年4月からを予定

2024年2月27日(水)、モジュール式拡張デスク「PREDUCTS DESK」のメーカーであるPREDUCTSは、同製品に付属する電動昇降コントローラ「Desk Controller」にモデルチェンジすることを発表しました。

これまでコントローラは、FlexiSpot製の電動昇降式デスク「FlexiSpot E7/E8」に付属されたものを起用していましたが、順次オリジナルのDesk Controllerに変更することを決定したとのこと。

(画像は公式サイトより引用)

Desk Controllerは、FlexiSpot社と議論を重ねて作られたもの。過去にFlexiSpotが製造した経験のあるモデルからセレクトし、マットブラックのボディにハードウェアボタンが搭載されています。また、グラフィック部分はPREDUCTS独自で設計しています。

コントローラのハードウェアボタン採用により、従来モデルのタッチインターフェースで発生していた、誤って触れてしまう誤操作を防ぎます。

昇降高のメモリ数は3つ。従来モデルから1つ減るものの、「立ち/座り/+α」をカバー(画像は公式サイトより引用)

Desk Controllerの単体での販売は2024年4月より開始予定。公式サイトにて公開された発表記事では、Desk Controllerの開発理由なども掲載されています。

詳細は、こちらをご確認ください。

「Desk Controller」発表記事

関連記事

UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
大阪のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2026」、来年3/28(土)に開催決定。出展募集は11/1(土)より開始予定
2025.10.24
墓石や棺、祭壇など90種類以上の3Dモデルを収録。ゾンビや骸骨なども揃えた無料パック『Graveyard Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.10.24
フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22

注目記事ランキング

2025.10.19 - 2025.10.26
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!