ピクシブ、『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2024』を公開。2023年の取扱高は約31億円、注文件数・注文者数も5年連続で増加

ピクシブ、『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2024』を公開。2023年の取扱高は約31億円、注文件数・注文者数も5年連続で増加

2024.02.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ピクシブが『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2024』を公開
  • BOOTH「3Dモデル」カテゴリにおいて、2023年分も含めた取引データがまとめられている
  • 3Dモデルカテゴリの取扱高、注文件数、注文者数は、5年連続で増加している

ピクシブは2024年1月31日(水)、オウンドメディアのpixiv insideにて『BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2024』と題した記事を公開しました。

同記事では、BOOTHにおける「3Dモデル」カテゴリの取引データがまとめられています。

(画像はpixiv insideより引用)

BOOTHでの2023年の3Dモデルカテゴリ取扱高は約31億円。注文件数も約198万件と、2018年から5年連続で右肩上がりの推移を記録しています。

2023年の注文者数も増加し、約14.8万人と発表されています。

(画像はpixiv insideより引用)

(画像はpixiv insideより引用)

「3Dキャラクター」カテゴリ(いわゆるアバター)では、安いほうがよく売れるわけではなく、5,000~6,999円がボリュームゾーンであることがわかります。

また2022年と比較すると、7000円~の価格帯は比率が増え、平均注文額が上がっているとのこと。

これらのことから、3Dモデルカテゴリのファンは、商品の魅力商品を通じて得られる体験の価値を、価格よりも重視する傾向にありそうだと同記事で分析しています。

2022年と2023年の、「3Dキャラクター」カテゴリの注文件数を比較したグラフ(画像はpixiv insideより引用)

また、支出額が増加するにつれて該当ユーザーも減少する、というわけではなく、高額な支出を行うユーザーも多数いることがわかります。

同記事では「特に年間支出額が高額帯のユーザー数が2022に比べて増えていて、カテゴリに対する熱量の高さ、魅力の底知れなさが感じられます。」と述べられています。

2022年と2023年の年間支出額とユーザー数を比較したグラフ。年間100,000円以上支出するユーザーは約8,300人(画像はpixiv insideより引用)

記事後半では、2022年12月にリリースされたギフト機能の活用状況なども紹介されています。

記事の詳細は、こちらをご確認ください。

BOOTH 3Dモデルカテゴリ取引白書2024

関連記事

Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
TikTokオリジナルフォント「TikTok Sans」、オープンソースで無料公開。460言語以上に対応し、4軸バリアブルフォントも同梱
2025.07.10
ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に
2025.07.10
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『ゲーム開発におけるカットシーンの作り方』、ボーンデジタルが8月上旬に発売。仕様策定やスケジュール管理のコツなどを紹介
2025.07.09
『スラスラわかるC# 第3版』、翔泳社が8/25(月)に発売。図解や簡潔なコードを用いて、C#の基礎から9.0以降の要素まで解説
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!