『Qiita Advent Calendar 2023』、3つの部門賞などの詳細が発表。各賞の参加方法や選定基準などが掲載されている

『Qiita Advent Calendar 2023』、3つの部門賞などの詳細が発表。各賞の参加方法や選定基準などが掲載されている

2023.11.02
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Qiita Advent Calendar 2023』のQiita賞の詳細が公開された
  • Qiita賞個人部門、Qiita賞Organization部門、特別企画の3つの部門で表彰
  • 毎年恒例のプレゼントカレンダーも開催される

Qiita社は、2023年11月1日(水)に『Qiita Advent Calendar 2023 Qiita賞・特別企画の参加方法・選定基準について』と題する記事を、Qiita Blogにて公開しました。

(画像はQiita Blogより引用)

Qiita Advent Calendarとは、Qiita社が毎年12月1日から25日の期間限定で開催する記事投稿イベントで、2023年版の特設サイトもオープンしています。

https://twitter.com/Qiita/status/1719550571534000306

Qiita賞は、Qiita社がQiita Advent Calendarの参加者を表彰します。Qiita賞個人部門Qiita賞Organization部門特別企画の3部門が用意され、それぞれに複数の賞が設けられています。

なお、記事投稿に関わる賞に共通する条件として、ブログ記事などは対象外。Qiita上で記事を投稿することが挙げられています。

Qiita賞個人部門

Qiita賞個人部門には、記事いいね賞カレンダーいいね賞完走賞参加賞が用意されています。

記事いいね賞

『Qiita Advent Calendar 2023』に投稿された全記事が対象で、いいねが最も多かった記事の執筆者上位3名に贈られます。

カレンダーいいね賞

『Qiita Advent Calendar 2023』にカレンダーを作成し、25日間分の記事を投稿し続けた方が対象です。全カレンダーの中から、いいねの総数が最も多かったカレンダーの作成者1名に贈られます。

完走賞

『Qiita Advent Calendar 2023』に1人で記事を25本以上投稿すると表彰されます。

参加賞

『Qiita Advent Calendar 2023』に記事を投稿した方が対象で、抽選で5名が表彰されます。

Qiita賞Organization部門

Organizationとは、会社・組織などの団体メンバーの投稿をまとめられる機能です。この部門では、Organizationカレンダーいいね賞Organizationカレンダー投稿数が、それぞれメンバー数11名以上10名以下のチームで表彰されます。

それに加えて、Organizationカレンダー参加賞も設けられています。

Organizationカレンダーいいね賞

Organizationカテゴリでカレンダーを作成し、期間中の全ての日付で記事を投稿したチームが対象です。メンバー数11名以上、10名以下のチームから、それぞれ最もいいねが多かったチームが表彰されます。

Organizationカレンダー投稿数

Organizationカテゴリでカレンダーを作成し、記事を投稿したチームが対象です。メンバー数11名以上、10名以下のチームから、それぞれ最も投稿数が多かったチームが表彰されます。

Organizationカレンダー参加賞

Organizationカテゴリでカレンダーを作成し、期間中の全ての日付で記事を投稿したチームが対象です。全てのチームから、抽選で1チームに贈られます。

特別企画

特別企画では、Qiita全国学生対抗戦 いいね賞はじめてのアドベントカレンダー いいね賞はじめてのアドベントカレンダー 祝アドカレ初投稿!賞の3つの賞があります。

Qiita全国学生対抗戦 いいね賞

Qiita全国学生対抗戦』のQiita Advent Clendarに記事を投稿した方が対象で、いいねが最も多かった記事の執筆者に贈られます。

(画像はQiita Blogより引用)

はじめてのアドベントカレンダー いいね賞

はじめてのアドベントカレンダー」のQiita Advent Clendarに記事を投稿した方が対象で、いいねが最も多かった記事の執筆者に贈られます。

はじめてのアドベントカレンダー 祝アドカレ初投稿!賞

はじめてのアドベントカレンダー」のQiita Advent Clendarに記事を投稿した方が対象で、抽選で5名に贈られます。

(画像はQiita Blogより引用)

また、毎年恒例のプレゼントカレンダーも開催されます。

プレゼントカレンダーとは、特定のテーマで良い記事を投稿すると、スポンサー企業からプレゼントがもらえる企画です。今年は総額200万円以上のプレゼントが用意されています。

Qiita賞の詳細などはこちらを、プレゼントカレンダーの詳細はこちらをご確認ください。

『Qiita Advent Calendar 2023 Qiita賞・特別企画の参加方法・選定基準について』Qiita Blog『Qiita Advent Calendar 2023 プレゼントカレンダーのご紹介🎁』Qiita Blog

関連記事

Unity 6のプロファイリング機能を解説した、Unity公式の電子書籍が無料公開。Unity 6.1で正式対応した「Project Auditor」なども紹介
2025.07.15
『JOGAオンラインゲーム市場調査レポート2025』発売。国内オンラインゲームの開発費・運営コスト・課金額など各種データを掲載
2025.07.14
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11

注目記事ランキング

2025.07.09 - 2025.07.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!