CORSAIRのフルサイズキーボード「K70 MAX」、9/1(金)に発売。ファームウェアアップデート後は「Rapid Trigger」機能が追加される

CORSAIRのフルサイズキーボード「K70 MAX」、9/1(金)に発売。ファームウェアアップデート後は「Rapid Trigger」機能が追加される

2023.08.31
ニュース周辺機器・ハードウェアキーボード
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CORSAIR製の日本語配列フルサイズキーボード「K70 MAX」が9/1(金)に発売
  • CORSAIR独自の「MGX」スイッチを採用。ポーリングレートは8,000Hz
  • 9月中旬に配信予定のファームウェアアップデートを適用すると、「Rapid Trigger」機能が利用可能に

アスクとリンクスインターナショナルは、CORSAIR製のフルサイズキーボード「K70 MAX」を、9月1日(金)に発売することを発表しました。予想市場価格は32,980円前後(税込)。キー配列は日本語モデルのみ用意されています。

(画像はアスクの製品ページより引用)

「K70 MAX」は、ポーリングレートが8,000Hzのメカニカルキーボードです。キースイッチは、CORSAIR独自の「MGX」スイッチを採用。この磁気スイッチは、アクチュエーションポイントを0.4〜3.6mmの間で0.1mmずつ調整可能です。

(画像はアスクの製品ページより引用)

1つのキーに異なる2つのアクチュエーションポイントを設定し、各ポイントで異なる操作を割り当てる機能も搭載されています。

(画像はCORSAIRの製品ページより引用)

また、9月中旬に配信予定のファームウェアアップデートを適用すると、「Rapid Trigger」機能が利用できるようになると発表されています。

本機能を有効化することで、アクチュエーションポイントとリセットポイントが可変するように。各キーのリセット・再入力距離は0.1 mmに設定され、高速入力がしやすくなります。なお、各キーのリセット・再入力距離を個別に設定する機能は、2023年中に予定されているCORSAIRのiCUEソフトウェア更新後に利用可能。

キーキャップはPBTダブルショット、筐体はアルミニウムフレームを採用。マグネット脱着式パームレストも備えられています。

(画像はアスクの製品ページより引用)

接続方式はUSB Type-C。本体サイズは442×166×39.2mm、重さは約1.39kg。その他、詳細は製品ページなどをご確認ください。

ニュースリリース(アスク)ニュースリリース(リンクスインターナショナル)「K70 MAX」製品ページ

関連記事

ZENAIM、新型ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD2」発表。60%サイズ/テンキーレスの2モデルで、価格は約3万円から
2025.08.22
FILCOで初めてホットスワップに対応した60%キーボード「Majestouch Luce60」、7/2(水)に発売。日本語配列・英語配列どちらも用意
2025.06.19
「ラピッドトリガー」で知られるWooting、ゲーミングキーボードの新作「Wooting 60HE v2」を2025年第4四半期にリリースへ
2025.05.20
静電容量無接点方式のロープロファイルキーボード「Lシリーズ」、Makuakeで先行販売中。分割スペースバーも搭載
2025.05.07
丸い物理ダイヤルが特徴のゲーミングキーボード「Dry Studio ice ring 63 RT」が発売中。磁気スイッチを採用し、ラピッドトリガー機能を搭載
2025.04.22
タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」、東プレが開催。オンライン予選開催中
2025.03.25

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!