坂の町が3D点群データになり、無料でDL・商用利用が可能に。県全域の点群データを長崎県が公開

坂の町が3D点群データになり、無料でDL・商用利用が可能に。県全域の点群データを長崎県が公開

2023.08.18
ニュース公開資料まとめ3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 長崎県が長崎県全域の点群データを公開
  • 2012年度から2020年度までに計測されたLAS形式の点群データが利用できる
  • CC BY 4.0ライセンスに従えば、無料でダウンロード、商用利用が可能

2023年8月17日(木)、長崎県庁は、長崎県全域の点群データ公開しました。データは無料でダウンロードでき、商用利用が可能です。

(画像は「オープンナガサキ」より引用)

長崎県の点群データは2023年3月14日(火)より長崎地区(長崎市、時津町、長与町 付近)に限定したデータがテストサイトに公開されていました。今回公開された点群データはその本公開版となっており、2012年度から2020年度までに計測された長崎県全域の地形のデータを含みます。ただし、一部の島などデータが無いエリアも存在します。

なお、点群データはLAS形式CC BY 4.0ライセンスで公開されています。

点群データは、長崎県の土木部 建設企画課が運営する「オープンナガサキ」からダウンロードできます。詳しいダウンロード方法はこちらを、利用規約はこちらをご覧ください。

マップからダウンロードする領域を選択する。ファイルサイズは平均約400MBとのこと

選択した領域は画面左の「ダウンロード」ボタンからダウンロードできる。一度に複数の地域を選択することも可能

詳細は、プレスリリースをご覧ください。

『3次元点群データの公開(オープンデータ)について』長崎県 公式サイトオープンナガサキ

関連記事

Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08

注目記事ランキング

2025.07.09 - 2025.07.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!