Steamクライアントがアップデート!メモ機能の追加とオーバーレイの改良により、ゲーム中にメモを表示させたままプレイできるように

2023.06.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steamのデスクトップクライアントがアップデート
  • オーバーレイからウィンドウをピン留めできる機能が追加され、ゲーム中に進行状況をチェックできるように
  • ゲームごとにメモを残せる「メモ機能」が登場

Steamを提供するValveが、Steamのデスクトップクライアントアップデートしました。

今回のアップデートにより、ベータテストで試験運用されていたメモ機能などが正式に実装されました。

今回のアップデート内容を紹介する動画

主な更新内容は以下の通りです。

UIがアップデート

メインのヘッダーとフッター、設定やスクリーンショットマネージャー画面などのUIがアップデートされました。フォントや配色などが見直されています。

(画像は公式ニュースより引用)

メモ機能が追加

ゲームに対応したメモを残せる、メモ機能が新たに追加されました。

メモは1つのゲームに複数作成でき、ログインしている他のすべてのPCとSteam Deckに同期されます。

メモはリッチテキストで記述する。画像を貼り付ることも可能(画像は公式ニュースより引用)

メモはライブラリのゲーム詳細ページやゲーム内オーバーレイから利用できる

ゲーム内オーバーレイが刷新

ゲーム中に「Shift+Tab」で表示される「ゲーム内オーバーレイ」が刷新されています。フレンドとのチャットや、実績の進行状況ガイド掲示板ブラウザーなどのレイアウトをより細かにカスタマイズできるようになりました。

これらのパネルはゲームごとに表示/非表示を切り替えることが可能です。

表示させるパネルは、画面下側のツールバーから選択する(画像は公式ニュースより引用)

また、今回導入されたメモ機能用の「メモ」パネルに加え、「ゲーム概要」パネルが追加されています。

ゲーム概要パネルでは、プレイ時間や同じゲームをプレイ中のフレンド、最近取得した実績などが確認できます。

(画像は公式ニュースより引用)

さらに、ゲーム内オーバーレイからパネルをピン留めできるようになりました。

ピン留めしたパネルは、ゲーム内オーバーレイを閉じても表示され続けます。これにより、進行状況やガイドをチェックしながらゲームをプレイできるようになります。

ピン留めしたパネルは位置や不透明度を調整できる(画像は公式ニュースより引用)

また、本アップデートでは、コントローラの操作性が向上したほか、MacおよびLinuxでもハードウェアアクセラレーションが利用できるようになるなどの変更が行われています。

アップデートの詳細は、ニュースページをご確認ください。

Steamデスクトップアップデート『Steamデスクトップクライアントの大幅な改善と新機能のベータテストが終了!』

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!