ゲーム開発向けツール・ミドルウェア特化イベント『GTMF2023』、来場者登録の受付を開始。セッションやブースの情報も公開

ゲーム開発向けツール・ミドルウェア特化イベント『GTMF2023』、来場者登録の受付を開始。セッションやブースの情報も公開

2023.06.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『GTMF2023』の来場者登録の受付が開始。入場料は無料だが、事前登録が必要
  • セッションやブース展示の情報も公開
  • 『GTMF2023』は6/30(金)に大阪で、7/4(火)には東京で開催される

2023年6月5日、GTMF運営委員会は、『Game Tools & Middleware Forum(以下、GTMF2023)』の来場者登録の受付を開始しました。

GTMFは、ゲーム開発向けのツールやミドルウェアなどのソリューションに特化し、新たな開発技術を求めるゲームクリエイターとソリューションのベンダーを効率よくマッチングするイベントです。

4年ぶりの開催となる今年は、6月30日(金)に大阪のコングレコンベンションセンター、7月4日(火)に東京の秋葉原UDXにて実施されます。

どちらの会場でも一般参加者の入場料金は無料ですが、GTMF公式サイトに設置されている受付フォームから事前来場者登録を行う必要があります。

あわせて、セッション、ライトニングトーク、ブース展示の情報がGTMF公式サイトにて公開されました。

セッションの概要

大阪会場の詳細情報はこちらから、東京会場の詳細情報はこちらからご確認ください。

GTMF 公式サイト

関連記事

「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
「BitSummit the 13th」フード・物販エリアの出店情報が発表。任天堂公認アパレルグッズなどの販売や、抽選でPS5が当たるスタンプラリー企画も
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
オープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、GodotからPlayCanvasベースに路線変更。アルファ版が無料で提供中
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.07.05 - 2025.07.12
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブレンド(Blend)
ブレンド 2つ以上のものを混ぜ合わせることを意味する英単語。 ゲーム制作においても、2つ以上の要素を特定の割合によって合成することを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!