2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.4へアップデート。変数を使った文字列を簡単に作れるようになったほか、5つのフィルター・エフェクトの追加など大幅に更新

2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』がVersion 2023.4へアップデート。変数を使った文字列を簡単に作れるようになったほか、5つのフィルター・エフェクトの追加など大幅に更新

2023.05.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『GameMaker』がVersion 2023.4へアップデート
  • 変数を使用した文字列を簡単に作成できるように
  • 5つのフィルター・エフェクトや新しい関数なども追加

YoYo Gamesは、2Dゲーム向けエンジン『GameMaker』のVersion 2023.4をリリースしました。

主なアップデート項目は以下の通りです。

  • STRING TEMPLATES
  • ASYNC SPRITE LOADING
  • GLOW AND MORE FILTERS
  • NEW STRUCT FUNCTIONS
  • GET PARTICLE SYSTEM INFO
  • AUDIO END EVENT

STRING TEMPLATES

変数を使用した文字列を簡単に構築できるようになりました。従来であれば以下のようにしなければならないところ、

value = 116.23;
text = “I am “ + string(value) + “ years old.”

アップデート後は、以下のようにまとめて文字列を作成できます。

value = 116.23;
text = $”I am {value} years old.”
// Start your string with $ and write expression in {}

ASYNC SPRITE LOADING

ゲームがフリーズしないよう、sprite_add_ext()によって非同期にスプライトを読み込めるようになりました。また、Async Image Loadedイベントが発生することで、正しくスプライトを読み込めているかどうかを確認できます。

GLOW AND MORE FILTERS

今回のアップデートで、新たに5つのフィルター・エフェクトが追加されました。

  • Glow (Effect)
  • Recursive Blur (Effect)
  • Clouds (Filter)
  • Blend (Single-layer only effect)
  • Blend Ext (Single-layer only effect)

追加されたフィルター・エフェクトの一覧(画像は公式サイトより引用)

NEW STRUCT FUNCTIONS

Version 2023.4のアップデートで、新しい関数が追加されました。

struct_foreach()によって、簡単に構造体にアクセスできます。これにより、構造体の各メンバに対してまとめて操作を実行できます。

var _inventory = { apples: 17, bananas: 261, oranges: 2, lemons: 5 };
struct_foreach(_inventory, function(_name, _value)
{
show_debug_message($”{_name}: {_value}”);
});

// This will print:
// bananas: 261
// oranges: 2
// lemons: 5
// apples: 17

ハッシュ関数を利用することで、文字列を使用した構造体変数の操作が高速化できるようになりました。また、selfを使うことでハッシュ化された変数にアクセスできます。

GET PARTICLE SYSTEM INFO

前回のアップデートで追加された「パーティクルエディター」に、作成したエフェクトの中で使用されているエミッターやパーティクルタイプを取得する機能が追加されました。particle_get_info()を使用することで、エミッターとパーティクルタイプを含む詳細を確認することができます。

(画像は公式サイトより引用)

エフェクト作成機能「パーティクルエディター」のチュートリアル動画

AUDIO END EVENT

(画像は公式サイトより引用)

再生されたサウンドが終了したとき「Async – Audio Playback Ended」を発生できるようになりました。このイベントでは、以下のキーが取得できます。

sound_id:再生を停止したサウンドインスタンスのIDを指定
asset_id:サウンドアセットのIDを指定
was_stopped:サウンドが手動で停止された場合、またはチャンネルの制限により強制的に再生が停止された場合にtrueとなり、それ以外の場合はfalseとなる

他にも、独自のプログラミング言語「GML」の改良や、ビルドメニューの新オプション追加などのアップデートが行われています。

アップデートの詳細は、こちらをご確認ください。

GameMaker Version 2023.4 ニュースリリースGameMaker 公式サイト

関連記事

高層ビルやマンションなど40種類以上の3Dモデルが無料。都会の街を作れるモデルパック『City Kit (Commercial)」リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.05.19
Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!