新たなインディーゲーム専門サイト「Indie Freaks」がプレスリリースの受付を開始

2023.05.08
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

インディーゲーム専門サイト「Indie Freaks」は、4月にリニューアルが行われた後、5月にアップデートし、「お問い合わせ」のページが追加され、インディーゲーム開発者からのプレスリリースの受付を正式に開始しました。

今回のサイトアップデートで、SNSシェアボタンの追加や、記事タイトルをマウスオーバーすると全文表示される機能など、より見やすくなる多数の修正が加わっています。

インディーゲーム配信者のLayerQ氏(架け橋ゲームズ、Fangamer Japanなどにも所属)が中心となって運営が行われているゲームファン向けのグループです。インディーゲームを紹介するSteamキュレーショングループに端を発し、インディーゲームを深く楽しめる場所としてウェブサイトを発足しました。また、YouTubeチャンネルやDiscordサーバーも展開しています。

ライター陣には、海外インディーゲームの有志翻訳を行っている朝比奈氏、韓国インディーゲームに特化した発信を行っているMasa Kei氏、Steamキュレーショングループを運営していたテヌキボーズ氏が加わっています。

オープンして間もないこともあり、まだまだ国産インディーゲームの情報は多くありません。ゲーム開発者の皆さんは、国内向けのゲームアピールの新しい手段として、IndieFreaksにどしどしプレスリリースを送ってもらえればと思います。また、Discordではゲーム開発者自身が発信を行える専用のテキストチャンネルもあるとのことです。

公式サイトはこちら
公式Twitterはこちら
公式Discordはこちら
公式YouTubeはこちら

IndieFreaks 公式サイトIndieFreaks 公式Twitter

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事URL:https://indiegamesjp.dev/?p=7631

関連記事

「Maya 2026」リリース。ボリュームによるブール演算の実装や、クラウド上でリトポロジーが可能なプラグイン「Flow Retopology for Maya」がパッケージに追加
2025.03.26
「Live2D Cubism 5.3」alpha版、無料で先行公開。10種以上のカラーブレンドとアルファブレンドを個別設定できる「ブレンドモード」などを試用可能
2025.03.26
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、4/8(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。魔法使いの書庫をイメージした環境アセットなど3製品
2025.03.26
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」、東プレが開催。オンライン予選開催中
2025.03.25
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25

注目記事ランキング

2025.03.20 - 2025.03.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!