Databricks、無料で使えるオープンソースの大規模言語モデル『Dolly 2.0』をリリース。自社製データセットにより商用利用が可能に

Databricks、無料で使えるオープンソースの大規模言語モデル『Dolly 2.0』をリリース。自社製データセットにより商用利用が可能に

2023.04.13
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Databricks、命令追従型LLM『Dolly 2.0』をリリース
  • Dolly 1.0ではできなかった商用利用が可能に
  • 商用利用のためにデータセット「databricks-dolly-15k」を作成

Databricksは、大規模言語モデル(以下、LLM)「Dolly」の最新バージョンである『Dolly 2.0』をリリースし、同社ブログにて発表しました。

Dolly 2.0は、商用利用可能なオープンソースの命令追従型LLMです。リリースしたDatabricksによれば、Dolly 2.0が初の商用利用可能なオープンソースである命令追従型LLMとのこと。

Dolly 1.0をリリースした際、「商用利用が可能かどうか」という質問が多く寄せられました。Dolly 1.0は、OpenAI APIを利用したデータセットでトレーニングされていたので、同APIの利用規約に抵触しており、商用利用はできませんでした。

これを踏まえてDolly 2.0では、EleutherAIのpythiaモデルファミリーをベースに、5,000人以上のDatabricks従業員によって作られたレコードも含んだデータセットでトレーニングしたことで、商用利用を可能にしています。

こうして生まれたデータセット「databricks-dolly-15k」は、Dolly 1.0で使われたデータセットも小さいものですが、高品質であるといいます。

詳細は、「Free Dolly: Introducing the World’s First Truly Open Instruction-Tuned LLM」をご確認ください。

Free Dolly: Introducing the World's First Truly Open Instruction-Tuned LLM

関連記事

Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
AIアプリ開発の入門書『OpenAI GPT-5/ChatGPT 人工知能プログラミング実践入門』、ボーンデジタルが9月下旬に発売
2025.09.22
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
企業でもAIやLLMを活用できる“仕組み”を作る。CygamesのAI導入手順と運用アーキテクチャ【CEDEC2025】
2025.08.08
『ストリートファイター6』“人間らしいAI”と“成長の楽しみ”が対人戦ハードルを下げる。「Vライバル」ができるまで【CEDEC2025】
2025.08.05
アンリアルエンジンの更新内容を自動でチェックしてAIが要約!おかず氏、「Unreal Engine Update Tracker」を公開
2025.07.23

注目記事ランキング

2025.10.10 - 2025.10.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!