『Android 14』の正式リリースは2023年7月以降予定と発表。今月は開発者向けのプレビュー版をリリース

2023.02.10
ニュースAndroid
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

この記事の3行まとめ

  • 開発者向けにAndroid 14プレビュー版を公開
  • さまざまなスクリーンサイズに対応するほか、テキストの最大拡大率も変更
  • 正式リリースは2023年7月以降を予定

2023年2月8日(現地時間)、GoogleAndroid 14開発者向けプレビュー版をリリースしました。

Android 14では、パフォーマンスやセキュリティが強化されるほか、開発者の生産性を向上させる機能の提供が予定されています。

Android 14では、タブレットや折り畳み式のスマートフォンといった、さまざまなスクリーンサイズに対応できるよう、「Jetpack Compose(※)」を用いたサポートを提供しています。また、バックグランドで行われる作業を効率化しバッテリー駆動時間の改善など多くのアップデートがされています。

※Kotlin API、ツールを使用して少ないコードでUI開発を行えるツールキット

テキストの最大拡大率は130%から200%に変更になりました。拡大率に伴い、テキストが大きくなりすぎてしまう問題がありましたが、自動的にNon-Linear Scalingが適用されるようになりました。これにより、大きいテキストと小さいテキストが同じ倍率で拡大されないようになります。

小さい文字だけがスケーリングされる(画像はAndroid Developers Blogより引用)

正式リリースはDeveloper Preview、Beta Releasesの後の2023年7月以降を予定しているようです。

正式リリースまでのロードマップ(画像はAndroid Developers Blogより引用)

これらのほか多くのアップデートが提供されています。詳しくは、Android Developers Blog『The first developer preview of Android 14』をご確認ください。

Android 14 Developer PreviewAndroid Developers Blog『The first developer preview of Android 14』

関連記事

Googleが『Android 14 Beta 2』を発表。Lenovo、OPPOなどより多くのデバイスで利用可能に
2023.05.12
PCでもモバイルゲームが楽しめる『Google Play Games(ベータ版)』、日本でも利用可能に
2023.04.19
Google、AndroidアプリのIDE「Android Studio Flamingo」の安定版をリリース。作成環境とビルド環境の切り替えを抑える試験的機能が追加
2023.04.18
新しいUI、アプリ毎の言語設定などの機能を盛り込んだ『Android 14 Beta 1』がリリース!対象のPixel端末で利用可能
2023.04.13
『Android 14 Developer Preview 2』がリリース!Preview 1のフィードバックをもとにセキュリティやパフォーマンスを強化
2023.03.09
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
2023.09.25

注目記事ランキング

2023.09.19 - 2023.09.26
1
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
2
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
3
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
4
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
7
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
9
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
10
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
11
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
12
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
13
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
14
【UEFN書籍発売記念!2大キャンペーン】UEFNで島を作ろう!動画投稿キャンペーンを開催。『フォートナイト 2800V-Bucks』が15名に当たるプレゼント企画も
15
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
18
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
19
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
20
フォートナイトとUEFNがv26.10にアップデート。「ジップライン」が仕掛けとして追加されたほか、Verseからマテリアルの差し替えが可能になった
21
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
22
CGWORLD JAM vol.05にゲームメーカーズが登壇します!『ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!』
23
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.6「チーム・対戦系」Part1
24
フルカラー書籍「UEFN(Unreal Editor For Fortnite)でゲームづくりを始めよう!」、ついに本日発売!全国書店で好評発売中!
25
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
26
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
27
【STEP6-3】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――キーボーとムラスケのメッシュをインポート
28
UEFNで「栄誉の仕掛け」が実装。制作者が設定した条件を達成したプレイヤーに対し、XPを付与できる
29
【STEP4-1】コース外に出たらデスする仕組みを作る
30
フォートナイト クリエイティブやUEFNに実装予定の機能をまとめたロードマップが公開。2023年Q3には、ゲームの進捗状況を保存する機能が追加予定
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ワイヤーフレーム(Wire Frame)
ワイヤーフレーム
  1. 3Dモデルのエッジ情報のみを表示するレンダリング手法。ゲーム開発においては、3Dモデルやシーンのポリゴン構造を確認することに用いることが多い。
  2. UIやWebページなどのレイアウトを決めるための設計図。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!