Qiita、「Qiita Advent Calendar 2022」の記事を表彰!最も「いいね」を集めた記事は、Visual Studio Codeで役立つ拡張機能トップ20

Qiita、「Qiita Advent Calendar 2022」の記事を表彰!最も「いいね」を集めた記事は、Visual Studio Codeで役立つ拡張機能トップ20

2023.01.24
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Qiita Advent Calendar 2022」におけるQiita賞・特別企画の結果が発表された
  • 「Qiita賞個人部門」の「記事いいね賞」では、Visual Studio Code機能の紹介記事などが表彰
  • 「Qiita全国学生対抗戦」や「Qiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術」といった特別企画の結果も

Qiita社は、2022年12月1~25日に開催した「Qiita Advent Calendar 2022」において「Qiita賞」特別企画」の受賞者を決定し、Qiita Blogにて発表しました。

(画像はQiita Blogより引用)

今回発表されたQiita賞は「個人部門」「Organization部門」に分かれており、特別企画とともに、それぞれ複数の賞が設定されています

「Qiita賞個人部門」の「記事いいね賞」では、投稿された全記事から「いいね」が多かった記事の執筆者が表彰されました。

上位3記事と執筆者は以下の通り。

🏆第1位

Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】(@yamaguchi2000さん)

🏆第2位

エンジニアのやる気を削ぐ会議術(@miumiu0917さん)

🏆第3位

知らないと恥ずかしいコードレビューで指摘されがちなポイント14選(@ouauaiさん)

(Qiita Blogより引用)

第1位の「Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】」は、Visual Studio Code利用時において役立つ拡張機能20個が、インストール数などとともに説明されています。

第2位の「エンジニアのやる気を削ぐ会議術」は、エンジニアのやる気を削いでしまう会議の方法を、あたかもグッドパターンであるかのように冗談めいて書かれたアンチパターン集です。

第3位の「知らないと恥ずかしいコードレビューで指摘されがちなポイント14選」では、大学4年生でインターンとして実務参加した執筆者さんが、コードレビューで指摘されたポイントを14個紹介。ポイントごとに難易度と頻出度の目安も合わせて載っています。

特別企画では、「Qiita全国学生対抗戦」、「Qiita x Code Polaris共催!女性ITエンジニアが作るアドベントカレンダー」や「Qiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術」などの結果も表彰されています。

すべての賞の詳細は、Qiita Blogをご確認ください。

関連記事
QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダー開設。この冬に、Unreal Engineの知見をシェアして深める25日間を
2022.11.05
関連記事
80本超の記事が公開された2022年版Uneral Engineアドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した記事を紹介!
2022.12.28
Qiita Advent Calendar 2022 Qiita賞・特別企画結果発表!「Qiita Advent Calendar 2022」公式サイト

関連記事

「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
「GDC 2025」ゲームサウンド系講演の主要トピックなどを紹介した、IGDA日本主催セミナーの動画・スライド資料が公開
2025.07.11
「BitSummit the 13th」フード・物販エリアの出店情報が発表。任天堂公認アパレルグッズなどの販売や、抽選でPS5が当たるスタンプラリー企画も
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
オープンソースのゲーム開発プラットフォーム「The Mirror」、GodotからPlayCanvasベースに路線変更。アルファ版が無料で提供中
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10

注目記事ランキング

2025.07.06 - 2025.07.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!