Qiita、「Qiita Advent Calendar 2022」の記事を表彰!最も「いいね」を集めた記事は、Visual Studio Codeで役立つ拡張機能トップ20

Qiita、「Qiita Advent Calendar 2022」の記事を表彰!最も「いいね」を集めた記事は、Visual Studio Codeで役立つ拡張機能トップ20

2023.01.24
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「Qiita Advent Calendar 2022」におけるQiita賞・特別企画の結果が発表された
  • 「Qiita賞個人部門」の「記事いいね賞」では、Visual Studio Code機能の紹介記事などが表彰
  • 「Qiita全国学生対抗戦」や「Qiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術」といった特別企画の結果も

Qiita社は、2022年12月1~25日に開催した「Qiita Advent Calendar 2022」において「Qiita賞」特別企画」の受賞者を決定し、Qiita Blogにて発表しました。

(画像はQiita Blogより引用)

今回発表されたQiita賞は「個人部門」「Organization部門」に分かれており、特別企画とともに、それぞれ複数の賞が設定されています

「Qiita賞個人部門」の「記事いいね賞」では、投稿された全記事から「いいね」が多かった記事の執筆者が表彰されました。

上位3記事と執筆者は以下の通り。

🏆第1位

Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】(@yamaguchi2000さん)

🏆第2位

エンジニアのやる気を削ぐ会議術(@miumiu0917さん)

🏆第3位

知らないと恥ずかしいコードレビューで指摘されがちなポイント14選(@ouauaiさん)

(Qiita Blogより引用)

第1位の「Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】」は、Visual Studio Code利用時において役立つ拡張機能20個が、インストール数などとともに説明されています。

第2位の「エンジニアのやる気を削ぐ会議術」は、エンジニアのやる気を削いでしまう会議の方法を、あたかもグッドパターンであるかのように冗談めいて書かれたアンチパターン集です。

第3位の「知らないと恥ずかしいコードレビューで指摘されがちなポイント14選」では、大学4年生でインターンとして実務参加した執筆者さんが、コードレビューで指摘されたポイントを14個紹介。ポイントごとに難易度と頻出度の目安も合わせて載っています。

特別企画では、「Qiita全国学生対抗戦」、「Qiita x Code Polaris共催!女性ITエンジニアが作るアドベントカレンダー」や「Qiita x エンジニアカフェ共催!今年がんばった技術」などの結果も表彰されています。

すべての賞の詳細は、Qiita Blogをご確認ください。

関連記事
QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダー開設。この冬に、Unreal Engineの知見をシェアして深める25日間を
2022.11.05
関連記事
80本超の記事が公開された2022年版Uneral Engineアドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した記事を紹介!
2022.12.28
Qiita Advent Calendar 2022 Qiita賞・特別企画結果発表!「Qiita Advent Calendar 2022」公式サイト

関連記事

クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
ブラウザで気軽に『ぷよぷよ』風ゲームを開発できる。セガ公式「ぷよぷよプログラミング」解説書、技術評論社が8/8(金)に発売
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!