Apple Pencilで操作しやすいiPad用リトポロジーアプリ『CozyBlanket』、2.0にアップデート

Apple Pencilで操作しやすいiPad用リトポロジーアプリ『CozyBlanket』、2.0にアップデート

2022.11.10
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • iPadアプリ『CozyBlanket』が2.0にアップデート
  • 主なアップデート項目は6つ
  • 編集したモデルを同期するBlenderアドオンも提供

Sparseal社は、iPad用アプリ『CozyBlanketを 2.0にメジャーアップデートしました(最新は2.0.2)。

『CozyBlanket』は、iPadでリトポロジー、UVアンラップ、パッキング、ベイクを行えるアプリです。Apple Pencilをはじめ、スタイラスペンで操作しやすいよう、スタイラスペン用のジェスチャー機能が搭載されている点などを特徴としています。

今回の主なアップデートは、以下の6点です。

  • リトポロジー、UV、ベイクが異なる「ステージ」に区分けされ、各タスクを作業しやすいUIで構成されている
  • アクティブなステージに関連する、異なるデータを表示するためのマルチビューポートのサポート
  • ターゲットメッシュが、スムースシェーディングと頂点カラーをサポート
  • TargetとEditMeshコンポーネントごとに、見やすく表示する設定が追加
  • 新しいテーマとオーバーレイのカラーパレットが追加され、コントラストが向上
  • ワイヤーフレームレンダリングの高速化

また、『CozyBlanket』で編集したモデルをデスクトップと同期するためのPythonネットワークAPIBlender用のアドオン、ZBrush用のプラグインも提供されています。

なお、『CozyBlanket』はiPadOS 15.0以降で動作。アプリ本体は無料ですが、データの出力や追加機能は有料です。

データの出力機能は「Lite」(3,200円)、すべての機能は「Standard」(14,800円)で提供されている(画像は『CozyBlanket』のスクリーンショットより)

『CozyBlanket』については公式サイトを、アップデートの詳細はCozyBlanket 2.0.0 リリースノートをご確認ください

『CozyBlanket 2.0.0』リリースノート『CozyBlanket』公式サイト『CozyBlanket』App Storeページ

関連記事

シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.13 - 2025.07.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!