緻密に描写されたサイバーシティを探索する猫アドベンチャーゲーム『Stray』開発者インタビューをエピック ゲームズ ジャパンが公開。猫から学ぶアンリアルエンジン活用法

緻密に描写されたサイバーシティを探索する猫アドベンチャーゲーム『Stray』開発者インタビューをエピック ゲームズ ジャパンが公開。猫から学ぶアンリアルエンジン活用法

2022.09.05
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『28 人と 2 匹の猫:Stray 制作の裏側』と題した『Stray』開発インタビューが公開
  • 初期のHK_Projectからの変化の過程が画像付きで解説
  • 『Stray』の世界観の他にも、開発を手掛けたBlueTwelve Studioについてなど開発秘話が語られる

2022年8月25日(木)、エピック ゲームズ ジャパンは、Unreal Engine公式サイトのインタビューページにて、サイバーシティを舞台にした猫アドベンチャーゲーム『Stray』の開発者インタビューを公開しました。『28 人と 2 匹の猫:Stray 制作の裏側』と題された本インタビューでは、作品が企画された背景や初期のGif投稿の反響から、実際の作品がどのように変化したかなどが画像付きで解説されています。

『Stray | ゲームプロファイル | Unreal Engine』

インタビュー本文では、BlueTwelve Studioでアートディレクターを担当するViv氏と『Stray』プロデューサーを担当するSwann Martin-Raget氏が、プロジェクト初期の様子や開発を手掛けたBlueTwelve Studioについて、さらにコロナ禍への対応など具体的な開発の裏話を語っています。また、プロジェクトにおいてアンリアルエンジンの果たした役割についてもフォーカスが当てられています。

インタビューの詳細はアンリアルエンジン公式サイトを、ゲームとスタジオの詳細は『Stray』公式サイトまたは公式Twitterをご確認ください。

Unreal Engine公式サイト『28 人と 2 匹の猫:Stray 制作の裏側』『Stray』公式サイトStray 公式Twitter

関連記事

UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11
「GeForce RTX™ 50」発表時に披露された技術デモ「Zorah」制作事例、NVIDIAの技術者がブログ記事で解説。Substance Painterによる高精細なテクスチャリングなど
2025.04.11

注目記事ランキング

2025.04.18 - 2025.04.25
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プラットフォーム(Platform)
プラットフォーム
  1. サービスやシステムを動作させるための共通基盤とその環境のこと。
  2. ゲームにおいては、特定のゲームハードやゲームを販売しているストアのことを示す。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!