3DCG作成ツール『Houdini』の新バージョン『Houdini 19.5』機能紹介のプレビュー動画が公開。詳細は7月21日午前1時にYouTube配信予定!

3DCG作成ツール『Houdini』の新バージョン『Houdini 19.5』機能紹介のプレビュー動画が公開。詳細は7月21日午前1時にYouTube配信予定!

2022.07.20
ニュース3DCGHoudini
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Houdini 19.5の新機能紹介のプレビュー動画(スニーク・ピーク)が公開
  • 詳しい更新内容は7月21日午前1時にYouTube動画で公開される
  • Satsuki氏によるチュートリアル動画が新バージョンに合わせリニューアル。リリース直後からの連日公開を予定している

Houdiniの新バージョン「Houdini 19.5」の新機能紹介のプレビュー動画(スニーク・ピーク)が、開発元であるSideFXから公開されました。

HoudiniSideFXによって開発されている3DCG作成ツールです。高度なシミュレーション機能やパーティクル機能、プロシージャルによるモデリング機能などを備えています。

ゲームでは特に視覚効果エフェクトの作成などでよく使用されており、Unreal EngineUnityには無料プラグインも提供されています。

Unreal Engine 5で制作されたHoudiniの技術デモ「Project Titan」。3Dアセット販売サイトKitbash3Dのモデルも使用されている

動画によるとHoudini 19.5へのアップデートでは流体シミュレーションのワークフロー改善や粘性などの改善に加え、グルーミング、ヘアー、ファーなどの体毛表現、その他幅広い範囲の機能改善が施される模様です。

動画を見るに、Houdiniのレンダラーの1つであるKarmaやUnreal Engine、Unityで利用できる炎エフェクトのプロジェクトファイルもContent Libraryで公開されるようだ

7月21日(木)午前1時には、7月18日にカナダ・モントリオールで開催されたHoudini 19.5アップデート発表イベントの様子がYouTubeにて配信されます。新機能のより詳しい情報についてはこちらをご確認ください。

またこれに伴い、現在SideFXのスタッフであるSatsuki氏は、以前に制作したHoudiniのチュートリアル動画のHoudini19.5への対応と大幅なボリュームアップを発表しました。

こちらの動画については7月26日(火)からの毎日配信が予定されています。

『Houdini 19.5 Sneak Peek』公開ページ『Houdini 19.5 Launch』(プレミア公開)Satsuki氏による『ゼロから始めるHoudini』予告編

関連記事

クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
ブラウザで動作するオープンソースのゲームエンジン「PlayCanvas Engine」、バージョン2.8.0でWebGPUサポートが大幅に強化
2025.06.30
DreamWorks Animationが提供する「MoonRay」が2.15.0.1にアップデートし、NUMAアーキテクチャマシンをサポート
2025.06.30

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!