3DCG作成ツール『Houdini』の新バージョン『Houdini 19.5』機能紹介のプレビュー動画が公開。詳細は7月21日午前1時にYouTube配信予定!

3DCG作成ツール『Houdini』の新バージョン『Houdini 19.5』機能紹介のプレビュー動画が公開。詳細は7月21日午前1時にYouTube配信予定!

2022.07.20
ニュース3DCGHoudini
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Houdini 19.5の新機能紹介のプレビュー動画(スニーク・ピーク)が公開
  • 詳しい更新内容は7月21日午前1時にYouTube動画で公開される
  • Satsuki氏によるチュートリアル動画が新バージョンに合わせリニューアル。リリース直後からの連日公開を予定している

Houdiniの新バージョン「Houdini 19.5」の新機能紹介のプレビュー動画(スニーク・ピーク)が、開発元であるSideFXから公開されました。

HoudiniSideFXによって開発されている3DCG作成ツールです。高度なシミュレーション機能やパーティクル機能、プロシージャルによるモデリング機能などを備えています。

ゲームでは特に視覚効果エフェクトの作成などでよく使用されており、Unreal EngineUnityには無料プラグインも提供されています。

Unreal Engine 5で制作されたHoudiniの技術デモ「Project Titan」。3Dアセット販売サイトKitbash3Dのモデルも使用されている

動画によるとHoudini 19.5へのアップデートでは流体シミュレーションのワークフロー改善や粘性などの改善に加え、グルーミング、ヘアー、ファーなどの体毛表現、その他幅広い範囲の機能改善が施される模様です。

動画を見るに、Houdiniのレンダラーの1つであるKarmaやUnreal Engine、Unityで利用できる炎エフェクトのプロジェクトファイルもContent Libraryで公開されるようだ

7月21日(木)午前1時には、7月18日にカナダ・モントリオールで開催されたHoudini 19.5アップデート発表イベントの様子がYouTubeにて配信されます。新機能のより詳しい情報についてはこちらをご確認ください。

またこれに伴い、現在SideFXのスタッフであるSatsuki氏は、以前に制作したHoudiniのチュートリアル動画のHoudini19.5への対応と大幅なボリュームアップを発表しました。

こちらの動画については7月26日(火)からの毎日配信が予定されています。

『Houdini 19.5 Sneak Peek』公開ページ『Houdini 19.5 Launch』(プレミア公開)Satsuki氏による『ゼロから始めるHoudini』予告編

関連記事

シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
Blender Studioが無料ゲーム『DOGWALK』をリリース。Blender中心の思想で構築されたGodot連携ワークフロー
2025.07.14
「Blender 4.5 LTS」リリース候補版(Release Candidate)が提供開始。7/15に正式リリース予定
2025.07.11
Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
『モンハンワイルズ』『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』の講演も行われた「REAC 2025」、スライド資料・動画が無料で公開
2025.07.09

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!