『3人のインディーゲーム開発者が登壇した「UEインディーゲームクリエイター座談会 in UEFEST」 レポート』がIndieGamesJp.devで公開

2022.07.08
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
twitter facebook line B!
twitter facebook line B!

2022年7月4日、IndieGamesJp.devにて『3人のインディーゲーム開発者が登壇した「UEインディーゲームクリエイター座談会 in UEFEST」 レポート』と題した記事が公開されました。本記事は、Unreal Engine(以下、UE)大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2022 SUMMER」内で行われた「UEインディーゲームクリエイター座談会」のレポート記事となっています。

UEインディーゲームクリエイター座談会」では、CAVYHOUSE善乃氏、Orbital Expressnocras氏、ネコゲームティチャーNakamichi氏の3人が登壇し、インディーゲーム開発におけるノウハウを語り合いました。

記事内では、UEを使用したゲーム開発をする上で生じる様々な質問に対しての3人それぞれの回答がまとめられています。

3人は最初に「なぜUEを選んだか」という問いに対して自身の経験を語りました。「当初はVR開発のため。UE4の操作感が良かった。」(善乃氏)、「3Dデザインが本業でプログラムの経験がなかったが、UE4グレイマンと自分のキャラを入れ替えたらゲームができるとわかったため。」(nocras氏)、「UE4のFPSテンプレートを触ったことが大きなきっかけ。テンプレートを改変することで「ゲームが動いた!」という喜びが大きく、友達に見せたりしながら、そのままUE4を使っていった。」(Nakamichi氏)とゲームエンジン選びだけでも三者三様の考えや経緯が伺えます。

他にも「UEを使う上で学んだほうがいい技術」や「外注やマケプレなどのアセットの使用率」など、UEを使用する個人ゲーム開発者にとって非常に有用な情報が多く語られました。
「『インディー』特有の壁にぶち当たった経験」など、ゲームエンジンを離れた話題にも触れられています。

詳細はIndieGamesJp.devが提供する元記事をご確認ください。

本記事はIndieGamesJp.devとのメディア提携により掲載しています。

元記事リンク(IndieGamesJp.dev)

関連記事

「Unreal Engine」2023年12月の無料マーケットプレイスコンテンツが公開!コンボの入力をバッファリングするシステムや、大規模なAIの群衆を実装するプラグインなど
2023.12.06
Unreal Engineユーザーコミュニティによる技術勉強会『UE Tokyo .dev #2』、配信アーカイブと一部の発表資料を公開
2023.11.29
Epic Games Japan主催の勉強会「EOS/UE5 Deep Dive 2023」が12月14日、15日に秋葉原アキバホールにて開催。一般の参加枠もあり
2023.11.29
UEおよびUnityのアセットストアやAdobeなどが、2023年のブラックフライデーセールを開催中!
2023.11.24
編集部員が1日でヴァンサバ風ローグライクゲームを作ってみた。キャラクター変更からオリジナルの攻撃パターン作成までを解説!
2023.11.22
UE4で開発中のゲームをUE5に移行するには。サバイバルゲーム『Nightingale』開発チームによる事例紹介記事をEpic Gamesが公開
2023.11.20

注目記事ランキング

2023.12.04 - 2023.12.11
1
フォートナイトとUEFNがv28.00にアップデート。新しいカメラの仕掛けにより、見下ろし視点や横スクロールのゲームが制作できるようになった
2
【2022年5月版】今から始めるフォートナイトの「クリエイティブ」モードープレイ開始から基本的な操作方法まで解説
3
『フォートナイト』で動く本格的なゲームが作れるツール「UEFN」とは?従来のクリエイティブモードから進化したポイントを一挙紹介!
4
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧
5
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.1「アイテム系」
6
日産自動車、UEFNで作られたマップ『Electrify the World』を期間限定公開。EVコンセプトカーが登場する世界を楽しめる
7
【CHALLENGE1】「クリエイター ポータル」を使って、UEFNで作成した島を世界中に公開する
8
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.5「島の設定」
9
【CHALLENGE2-1】フレンドと一緒にゲームを作ろう――UEFNプロジェクトをチームメンバーとリアルタイムで共同編集する
10
フォートナイトとUEFNがv26.30にアップデート。ロビー画面が一新され、クリエイターが島ごとにロビー背景を自由にカスタムできるように
11
【STEP2】UEFNの基本的な使い方を覚えよう
12
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.2「ユーティリティ系」
13
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part1
14
フォートナイトがv22.30にアップデート!クリエイティブモードにて「バトルロイヤル島」が登場したほか、メモリ使用量を表示する新たなマップUIが追加
15
【CHALLENGE3】UEFNの機能「ランドスケープ」を使ってオリジナルの地形を作る
16
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part1
17
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.4「ゲームシステム系」
18
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.10「UI系」Part2
19
フォートナイトとUEFNがv27.10にアップデート。プレイヤーに与える武器のマガジン内に入っている初期弾薬量を設定するオプションが追加
20
フォートナイト上にオリジナルゲームを開発・公開できるPC専用エディタ『Unreal Editor For Fortnite(UEFN)』、ついにリリース!
21
【STEP3】オリジナルのアスレチックコースを作ろう
22
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.7「NPC系」Part2
23
まるで『マイクラ』?ボクセル地形を生み出す無料アセット「VoxelPlugin Free」で”地形を掘ったり積み重ねたり”して遊んでみよう
24
『フォートナイト』で建築ビジュアライゼーション!?UEFNでオリジナルの世界観をどう作り上げたか、その手法を解説【UNREAL FEST 2023 TOKYO】
25
【STEP4-2】リスポーンとチェックポイントの仕組みを作る
26
【STEP5-1】スタート時のカウントダウンを作る
27
フォートナイト クリエイティブとUEFNで使える仕掛け一覧 Vol.3「プレイヤー系」
28
【STEP6-4】インポートしたアセットを使ってギミックを作る
29
【STEP6-1】「オリジナルキャラクターを登場させよう」――Fabでアセットをダウンロードしよう
30
「UEFN」って実際どうなの? 編集部が3時間で「みんなで遊べるアクションゲーム(?)」を作ってみた
VIEW MORE

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!