ゲームインフラとゲームデータ分析をテーマとしたデジタルカンファレンス『Google Cloud Game Day ’22』が6/29(水)に開催。講演者に質問ができるライブQ&Aも

ゲームインフラとゲームデータ分析をテーマとしたデジタルカンファレンス『Google Cloud Game Day ’22』が6/29(水)に開催。講演者に質問ができるライブQ&Aも

2022.06.13
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ゲーム開発者向けのデジタルカンファレンス『Google Cloud Game Day ’22』が2022年6月29日(水)13時に開催決定
  • ゲームインフラとゲームデータ分析に関する講演が行われる
  • 講演者に直接質問ができるライブQ&Aコーナーも

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社によるゲーム開発者向けデジタルカンファレンス『Google Cloud Game Day ’22』が、2022年6月29日(水)13時から開催されます。参加費用は無料です。

Google Cloud Game Day ’22』は、ゲーム業界に関わるインフラエンジニア、サーバーサイドエンジニア、分析関係者を対象にした、Google Cloudを利用したソリューションや事例を紹介するイベントです。今回のセッションでは、超入門編から上級編まで用意されており、視聴者のニーズとレベルに合わせて好きなセッションを視聴できます。

セッションでは、以下の企業の担当者が登壇する予定です。

  • 合同会社EXNOA
  • 株式会社WFS
  • 株式会社コロプラ
  • 株式会社バンダイナムコエンターテインメント
  • 株式会社バンダイナムコスタジオ
  • 澪標アナリティクス株式会社

 

バンダイナムコスタジオによる「初公開!オンライン マルチプレイヤーゲームを 1 人で開発しきった話」というゲームインフラに関するセッションや、Google Cloudによる「データ分析から始める!チート/不正 Bot 対策」といったゲームデータ分析に関するセッションなどが予定されています。

配信日当日はライブ Q&Aコーナーも用意されています。セッションやゲーム開発についての疑問などを講演者に直接質問できる機会となっています。

Google Cloud Game Day ’22 公式サイトGoogle Cloud Game Day ’22 公式イベントブログ

関連記事

「GDC 2025」講演動画230本以上が「GDC Vault」で無料公開。『龍が如く』シリーズや『メタファー:リファンタジオ』などの講演も
2025.04.17
『GUILTY GEAR』シリーズにおける「背面法」活用事例、アークシステムワークスが動画で解説。3Dモデルのアウトライン描画手法を基礎から学ぶ
2025.04.17
Ubisoft、色覚特性に応じたゲーム画面の見え方をシミュレートするツール「Chroma」をオープンソース化
2025.04.17
Unityで同接最大30万人のマルチプレイを実現した「Quark Multiplayer」、早期アクセスを開始。アンリアルエンジンにも対応
2025.04.17
『ボードゲームのアートワーク&デザイン アイデアを形にするための制作ガイド』、ビー・エヌ・エヌより4/16(水)に発売。UI設計・コンポーネントのデザインなどが学べる
2025.04.17
ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加
2025.04.16

注目記事ランキング

2025.04.10 - 2025.04.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!