「MaxQ Spaceflight Toolkit」がリリース。実際の宇宙ミッションで用いられるのと同じ観測データ、アルゴリズムをUE5で利用可能に

「MaxQ Spaceflight Toolkit」がリリース。実際の宇宙ミッションで用いられるのと同じ観測データ、アルゴリズムをUE5で利用可能に

2022.06.13
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • NASA開発のSPICE Toolkitを基にしたUE5向けコードプラグイン「MaxQ Spaceflight Toolkit」が公開
  • 実際の宇宙飛行ミッションと同じ観測データやアルゴリズムを無料で利用可能に
  • サンプルマップやスペースデブリを可視化するサンプルプロジェクトも提供される

2022年6月10日、「MaxQ Spaceflight Toolkit」がUEマーケットプレイスでリリースされました。

MaxQ Spaceflight Toolkit」は、実際の宇宙飛行ミッションなどに用いられる観測データや軌道計算などの数学アルゴリズムをUE5上で利用できるようにする、無料のコードプラグインです。

NASAジェット推進研究所(JPL)が運用、開発、提供しているSPICE Toolkitがもととなっており、観測データもJPLからNavigation and Ancillary Information Facility(NAIF)Solar System Dynamics(SSD)を通じて提供されています。

このプラグインはC++ブループリントのそれぞれに、同じ機能を持った計算用のAPIを提供しています。

ブループリントでもC++でも、機能的に全く同じAPIを利用することができる

プラグイン内に内蔵されたサンプルマップやオンラインドキュメントなどから、これらのAPIの使い方を学ぶことが可能です。

サンプルマップの1つ「Positioning」。太陽系の惑星の動きをシミュレートしている

地球軌道上に散らばるスペースデブリ(※)のリアルタイムデータを可視化するサンプルプロジェクトも公開されています。

※宇宙ごみとも呼ばれる、軌道上にある不要になった人工物のこと。廃棄された人工衛星やロケット、またはその破片、部品などが含まれる

開発元であるGamergenicは、宇宙飛行の本格的な可視化や宇宙を舞台とする最先端のゲームを、このプラグインを使うことでプログラミングや宇宙工学を学ばずとも簡単に構築できるようになると述べています。

さらにこのプラグインは、宇宙飛行における難問をリアルタイムで視覚化することで解決し、そして新たな可能性をもたらすとも語っています。

「MaxQ Spaceflight Toolkit」マーケットプレイスページ「MaxQ Spaceflight Toolkit」公式ドキュメントサンプルプロジェクト「ASATDebrisVisualization」リポジトリページ

関連記事

クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スーファミ時代の“お約束”満載!クリック1つで敵を切るシンプルな2D横スク『ISSEN』誕生秘話を訊く【第23回UE5ぷちコン受賞者インタビュー】
2025.07.04
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.07.06 - 2025.07.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!