「フォールガイズ」が6/21から基本プレイ無料&クロスプラットフォーム対応に。開発中のラウンド作成モードの映像も公開

「フォールガイズ」が6/21から基本プレイ無料&クロスプラットフォーム対応に。開発中のラウンド作成モードの映像も公開

2022.05.17
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「フォールガイズ」が6月21日から基本プレイ無料に
  • PS5、Switch、Xbox、Epic Games Storeでも配信開始。クロスプラットフォーム、クロスプログレッションにも対応
  • プレイヤーがラウンドを作成できるモードも開発中

最大60人で1位を競い合うバトルロイヤルアクション「フォールガイズ(Fall Guys: Ultimate Knockout)」が、6月21日より基本無料プレイになることが発表になりました。

フォールガイズ」公式チャンネルが5月17日(日本時間)に投稿した動画にて、「フォールガイズ」の今後のリリースに関する情報が公開されました。

無償化と併せて、PlayStation 5Nintendo SwitchXboxEpic Games Storeなど新たなプラットフォームでも配信が開始されることも発表になりました。既存のプラットフォームであるPlayStation 4Steamについては新バージョンを配信し、ダウンロードすれば引き続き遊ぶことができるとのこと(ただしSteam版に関しては新規のプレイヤー登録はできなくなります)。

クロスプラットフォームでのプレイクロスプログレッション(※)にも対応します。

※1人のユーザーのバトルパスや獲得スキンなどの進行状況が、複数のプラットフォームを通じて共有される機能。

さらに、投稿された動画の最後には開発中の映像も公開。

具体的なリリース時期や内容ついてはまだ先の話になるとしながらも、プレイヤーがラウンドギミックなどをカスタマイズできる機能を搭載する予定であることを明かしました。

公開された動画によると、さまざまなギミックを追加、変更し位置や角度を調整できるようだが、現時点での詳細は不明

自分がカスタマイズしたステージで遊んでいる映像も公開された

「Fall Guys Free for All Announcement Stream」公式動画事前登録ページ(日本語)

関連記事

Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
ブラウザで気軽に『ぷよぷよ』風ゲームを開発できる。セガ公式「ぷよぷよプログラミング」解説書、技術評論社が8/8(金)に発売
2025.07.07
Blender初心者からスキルアップを図れる書籍『一歩先行く!Blenderモデリング 実践テクニック』、C&R研究所が7/12(土)に発売
2025.07.07
8/3(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン9」、入場チケット販売開始。318団体の出展情報も発表
2025.07.04

注目記事ランキング

2025.07.01 - 2025.07.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!