不要な中間オブジェクトを一括削除。Mayaモデルを軽量化できる無料ツール、COYOTE 3DCG STUDIOがリリース

不要な中間オブジェクトを一括削除。Mayaモデルを軽量化できる無料ツール、COYOTE 3DCG STUDIOがリリース

2025.09.01
ニュース3DCGMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • COYOTE 3DCG STUDIO、Mayaでメッシュ編集中に生成される不要な中間オブジェクトを一括削除できるツールをリリース
  • ツールは同スタジオのBOOTHより無料でダウンロードでき、個人・商用目的で利用可能
  • Maya 2018~2020および2022~2026のバージョンに対応している

COYOTE 3DCG STUDIOは2025年8月26日(火)、Mayaにおいて未使用の中間オブジェクトを一括削除できるツール「Coyote Delete Unused Intermediate Object」をリリースしました。

ツールはスタジオ公式BOOTHより無料でダウンロード可能。また、「ご支援枠」と題した有料版が300円(税込)で販売されていますが、ツールの機能や利用規約などに変わりはありません。

「Coyote Delete Unused Intermediate Object」は、Mayaでメッシュを編集中に生成されるモデルデータのキャッシュ「中間オブジェクト」を効率的に消去できるツールです。

Mayaに追加したスクリプトファイルを実行することで、中間オブジェクトの使用状況を自動で識別し、未使用状態の中間オブジェクトをワンクリックでまとめて削除可能。

モデルを繰り返し複製するなどの操作によって倍増した中間オブジェクトをクリーンアップし、モデル容量を削減できます。

(画像はBOOTHページより引用)

対応するMayaのバージョンは、2018~2020および2022~2026。インストール方法やツールの使い方は、同梱されたドキュメントで解説されています。

ツールは個人および商用目的で利用でき、改変も可能。ただし再配布などは禁止されています。利用規約の詳細は、ツールに付属するテキストファイルや、同スタジオのブログ記事に記載されています。

「Delete Unused Intermediate Object」の詳細はBOOTHページをご確認ください。

「Delete Unused Intermediate Object」COYOTE 3DCG STUDIO公式BOOTH

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.26 - 2025.09.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!