スクウェア・エニックスのAI開発陣によるゲームAIの解説書『スクウェア・エニックスのAI』、ボーンデジタルより7/30(火)に発売予定

スクウェア・エニックスのAI開発陣によるゲームAIの解説書『スクウェア・エニックスのAI』、ボーンデジタルより7/30(火)に発売予定

2024.07.02
ニュースAI
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • スクウェア・エニックスのAI開発陣によるゲームAIの解説書『スクウェア・エニックスのAI』、2024年7月30日(火)にボーンデジタルより発売予定
  • ゲームAIについて平易な解説で理解できる書籍を目指したとのこと
  • キャラクターAIやゲーム全体を制御するメタAI、機械学習の活用などを解説する

スクウェア・エニックスが手がけるゲームAIの解説書籍『スクウェア・エニックスのAI』がボーンデジタルより発売されます。総ページ数は336ページ、価格は5,500円(税込)

発売予定日は2024年7月30日(火)Amazon.co.jp楽天ブックスなど各種ECサイトで予約購入が可能です。

『スクウェア・エニックスのAI』は、スクウェア・エニックス所属のAI開発陣によるゲームAIの解説や、技術開発の知見がまとめられた書籍です。読者にとってわかりやすく、平易な解説でゲームAIについて理解できる内容を目指して執筆されました。

本書では、キャラクターAIに使われる「意思決定」や「経路探索」などのシステムのほか、ゲーム全体を俯瞰的に制御する「メタAI」に触れています。加えて、機械学習を活用した画像処理アニメーション生成、AIによるテストの自動化などについても語られています。

本書は、以下に示す全5章で構成されています。

PART1:ゲームAI
PART2:キャラクターインタラクション
PART3:メタAI
PART4:ディープラーニング
PART5:AIによる品質保証の自動化

そのほか、AIとゲームの展望などをテーマに行われた座談会の様子も掲載されています。

『スクウェア・エニックスのAI』の詳細は、ボーンデジタルの書籍ページをご確認ください。

『スクウェア・エニックスのAI』ボーンデジタル公式サイト

関連記事

エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17
Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
ゲームAI活用の最新事例を総括。スクウェア・エニックスの三宅 陽一郎氏による講演をレポート【GFS2025】
2025.07.10
AIモデルの共通規格「MCP」を学べる書籍『やさしいMCP入門』、秀和システムが7/1(火)に発売
2025.06.26
NVIDIA、直近でアップデートしたAI関連技術のまとめを公開。UE公式の大型イベント「Unreal Fest Orlando 2025」にあわせて
2025.06.03
画像やテキストから3Dモデルを自動生成できるAIツール「Tripo Studio」、ベータ版が一般公開。公式Webサイトにて無償提供中
2025.06.02

注目記事ランキング

2025.07.11 - 2025.07.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!